松本圭二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本圭二の意味・解説 

松本圭二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 03:48 UTC 版)

松本 圭二(まつもと けいじ、1965年昭和40年)7月9日 - )は、日本の詩人フィルム・アーキヴィスト[1]

人物

三重県四日市市出身。三重海星高校卒。早稲田大学第一文学部中退[2]福岡市総合図書館フィルム・アーキヴィスト(映像保存の技術者)として働きながら詩人として活動[1][3][4][5]小説も執筆する。福岡県福岡市在住。1992年、第一詩集『ロング・リリイフ』を刊行[6]。1998年、井土紀州監督『百年の絶唱』に脚本協力で参加[7]。2001年、『詩篇アマータイム』で第3回小野十三郎賞候補[8]、第6回中原中也賞候補[9]。2002年、鎌田哲也西部忠市川真人絓秀実大杉重男らとともに「重力」編集会議に編集委員として参加し、『重力01』(2002年)、『重力02』(2002年)を共同編集[2]。2003年、秋吉台現代詩セミナーの報告集『ポエムの虎』を共同編集[2]。2006年、詩集『アストロノート』で第14回萩原朔太郎賞受賞[2][10]。2010年、福岡市文化賞受賞。2017年、初の著作集として航思社より「松本圭二セレクション」(全9巻)の刊行が始まる[11]

著作

詩集

  • ロング・リリイフ(七月堂、1992年)
  • 詩集(私家版、1995年)
  • 詩集・未製本普及版(アテネ・フランセ文化センター、1996年)
  • 詩篇アマータイム思潮社、2001年)
  • 詩集工都(七月堂、2001年)
  • アストロノート(重力編集会議、2006年)
  • 松本悲歌(航思社、2019年)
  • 老犬 その他の詩(航思社、2022年)

選集

松本圭二セレクション(航思社、2017年 - 2018年)

  • 第1巻(詩1)ロング・リリイフ
  • 第2巻(詩2)詩集工都
  • 第3巻(詩3)詩篇アマータイム
  • 第4巻(詩4)青猫以後(アストロノート1)
  • 第5巻(詩5)アストロノート(アストロノート2)
  • 第6巻(詩6)電波詩集(アストロノート3)
  • 第7巻(小説1)詩人調査
  • 第8巻(小説2)さらばボヘミヤン
  • 第9巻(批評・エッセイ)チビクロ

小説

  • 「あるゴダール伝」(『すばる』2008年4月号)
  • 「さらばボヘミヤン」(『新潮』2009年7月号)
  • 「詩人調査」(『新潮』2010年3月号)
  • 「タランチュラ」(『すばる』2011年12月号)
  • 「ハリーの災難」(『すばる』2012年6月号)

共同編集

  • 『重力01』(「重力」編集会議、2002年)
  • 『重力02』(「重力」編集会議、2003年)
  • 『ポエムの虎』海鳥社、2003年)

図録

第14回萩原朔太郎賞受賞者展覧会『松本圭二 LET’S GET LOST : 私は何かの間違いで詩集を造ったりはしない』前橋文学館、2007年[12]

脚注

  1. ^ a b フィルムの記憶 400年先へ”. 日本経済新聞 (2018年4月24日). 2025年3月17日閲覧。
  2. ^ a b c d 前橋めぐり「萩原朔太郎賞」|前橋市”. www.city.maebashi.gunma.jp. 2025年3月17日閲覧。
  3. ^ 身を切って生まれる、哀切な詩情 松本圭二さん「松本圭二セレクション―さらばボヘミヤン」
  4. ^ 映像資料収集・保存 フィルムアーカイブ 福岡 アジア映画、世界有数”. 毎日新聞. 2025年3月17日閲覧。
  5. ^ 井戸沼紀美のエッセイ「二十二日の半券」第16回『松本圭二さんを尋ねた日』 : ギャラリー ときの忘れもの”. ギャラリー  ときの忘れもの (2023年3月22日). 2025年3月17日閲覧。
  6. ^ 老成や成熟と無縁な詩人の仕事が、また読めることが何より嬉しい (2025年2月22日)”. エキサイトニュース (2025年2月22日). 2025年3月17日閲覧。
  7. ^ 百年の絶唱 : 作品情報・キャスト・あらすじ”. 映画.com. 2025年3月17日閲覧。
  8. ^ 小野十三郎賞受賞作・候補作一覧1-19回|文学賞の世界”. prizesworld.com. 2025年3月17日閲覧。
  9. ^ 第6回中原中也賞がアーサー・ビナードさんの『釣り上げては』に決定しました - 山口市ウェブサイト”. www.city.yamaguchi.lg.jp. 2025年3月17日閲覧。
  10. ^ 萩原朔太郎賞受賞作・候補作一覧1-32回|文学賞の世界”. prizesworld.com. 2025年3月17日閲覧。
  11. ^ 詩人・松本圭二が復活、新作や初の著作集”. 日本経済新聞 (2018年1月26日). 2025年3月17日閲覧。
  12. ^ 松本圭二 : let's get lost : 私は何かの間違いで詩集を造ったりはしない : 前橋文学館特別企画展第14回萩原朔太郎賞受賞者展覧会 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年3月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本圭二」の関連用語

松本圭二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本圭二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本圭二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS