松平乗武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平乗武の意味・解説 

松平乗武

(松平章子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 01:34 UTC 版)

松平 乗武(まつだいら のりたけ、1919年(大正8年)10月26日[1] - 1945年(昭和20年)5月29日)は、日本の海軍軍人(海軍大尉)。岩村松平家9代当主・子爵松平乗長の次男。10代当主・松平乗文の弟。鷹司家28代当主・鷹司尚武の父。妻は鷹司信輔の次女・章子(ふみこ)。

学習院高等科京都帝国大学経済学部卒業。1942年(昭和17年)9月、海軍予備学生となり、東港海軍航空隊に入隊。1943年(昭和18年)4月、海軍機雷学校に入校[2]。1945年(昭和20年)2月20日、海軍対潜学校特修科学生となり、5月29日、総合実習のため附属艇第一敷設艇(曳船公称第七七六号)に乗船し、千葉県安房郡富崎村(現・館山市)布良沖を航行中、アメリカ軍のB-24機と交戦し、左舷に至近弾を受けて沈没、戦死[3]。25歳没。墓は東京都台東区谷中の谷中霊園にある。

脚注

  1. ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻(霞会館、1996年)p.630
  2. ^ 『桜華余芳 : 殉国水桜会会員の記録』(水桜会、1963年)p.381
  3. ^ 『桜華余芳 : 殉国水桜会会員の記録』(水桜会、1963年)p.382



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松平乗武のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平乗武」の関連用語

松平乗武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平乗武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平乗武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS