松井富実洋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松井富実洋の意味・解説 

松井富実洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 16:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松井 富実洋(まつい ふみひろ、1968年 - 1991年2月7日)は、元競輪選手日本競輪選手会東京支部に在籍していた。

来歴

1983年文京区立第十中学校卒業。1学年下に元オリンピックバレーボールアメリカ代表選手ヨーコ・ゼッターランドがいる。

日本競輪学校第61期生。同期に神山雄一郎山田裕仁紫原政文らがいるが、在校競走成績は神山に次いで2位だった。師匠は清嶋彰一

1988年5月8日花月園競輪場でデビューし9着。初勝利は同年同月23日の岐阜競輪場

1989年全日本新人王戦決勝5着(優勝は神山)、1990年の新人王戦決勝2着(優勝は紫原)などの実績を挙げ、将来を嘱望されていた矢先の1991年2月7日午前2時45分頃、所沢市久米の市道で、乗用車で運転中、道路右側の電柱に激突。全身を強く打って即死した。23歳没。

警察の調べによると、現場は緩やかな左カーブで、飲酒とスピードの出し過ぎが原因と見られている。同年同月5日にいわき平競輪場で行われたダービートライアルを終えたばかりで、同僚と所沢市内の2軒でビールなどを飲み、立川市にある合宿所に戻る途中だった。

選手登録削除日は1991年2月8日。通算戦績213戦47勝。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井富実洋」の関連用語

松井富実洋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井富実洋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井富実洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS