東福寺 (所沢市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 06:06 UTC 版)
東福寺 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市本郷764 |
位置 | 北緯35度47分33.1秒 東経139度31分16.2秒 / 北緯35.792528度 東経139.521167度座標: 北緯35度47分33.1秒 東経139度31分16.2秒 / 北緯35.792528度 東経139.521167度 |
山号 | 水木山 |
院号 | 阿弥陀院 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
本尊 | 不動明王 |
創建年 | 天平勝宝2年(750年) |
開山 | 行基 |
文化財 | 木造阿弥陀如来坐像、両界曼荼羅(以上、所沢市指定文化財) |
東福寺(とうふくじ)は、埼玉県所沢市にある真言宗豊山派の寺院。
歴史
当寺の古い記録が乏しいため、歴代住職は「当山先師の塔」の内で一番古い「俊海」(江戸時代前期)から数えることになっている[1]。
当寺には、「守護観音」と称する高さ約15メートルの観音菩薩立像がある[1][2]。
文化財
交通アクセス
- 東所沢駅より徒歩10分。
脚注
参考文献
- 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年
- 東福寺_(所沢市)のページへのリンク