東松山ぼたん園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東松山ぼたん園の意味・解説 

東松山ぼたん園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 02:14 UTC 版)

東松山ぼたん園(2008年5月)

東松山ぼたん園(ひがしまつやまぼたんえん)は、埼玉県東松山市にある牡丹を中心とした公園。

概要

1990年(平成2年)3月に開園した当時は野田ぼたん園と名乗っていたが、1998年(平成10年)に大幅拡張され、現在の東松山ぼたん園を名乗るようになった。敷地面積約30,700平方メートル、牡丹の数は150種、約6,500株[1]にも上る関東有数の牡丹園である。市内にある著名な箭弓稲荷神社牡丹園と並び、行楽客の多い牡丹園となっている。

なお、牡丹開花シーズンにはぼたんまつりが開催され、入園料が必要となる。

所在地・交通

  • 所在地 - 東松山市大字大谷1148番地1
  • 鉄道 - 東松山駅 下車
    • 東松山市内循環バス(大谷コース)「東松山ぼたん園」下車
    • 徒歩4.5km
    • (ぼたんまつり期間のみ東松山駅西口より臨時送迎バスあり)
  • 道路 - 関越自動車道 東松山ICより約20分
    • 無料駐車場完備(普通車330台)
  • 入園料 - ぼたんまつり期間のみ
    • 大人:500円(300円)
    • 小・中学生:100円
※有料期間は開花状況により決定する。
※括弧内は20名以上の団体料金
※障害者、未就学児は入園無料

フォトギャラリー

脚注

  1. ^ 東松山ぼたん園公式発行物(A4三つ折程のリーフレット) - 東松山市みどり公園課

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東松山ぼたん園」の関連用語

東松山ぼたん園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東松山ぼたん園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東松山ぼたん園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS