李鍾麟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 15:46 UTC 版)
李 鍾麟(イ・ジョンニン、朝鮮語: 이종린、1921年6月29日 - 1985年6月24日)は、大韓民国の大学教授、政治家。第5代韓国国会議員。
経歴
咸南咸州[1]または釜山出身。専修大学予科修了。1944年専修大学経済学部卒、その後東亜大学校法政学部経済学科卒。1948年ソウル大学校大学院法科卒。同年にUN韓国委員団外交代表を務め、その後は咸興医学専門学校講師、戦時連合大学教授、釜山工科大学教授、東亜大学校講師・同大学院政治科主任教授を務めた。1960年の第5代総選挙では民主党の候補として国会議員に当選した[2][1][3]。
政界引退後は東国大へ移った。東国大法政大学長在任中の1985年6月24日、ソウル市恩平区の自宅で持病により死去した。享年64[4]。
エピソード
7ヶ国語を話せる[3]。
脚注
- ^ a b “근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年5月23日閲覧。
- ^ “대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年5月23日閲覧。
- ^ a b “근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年5月23日閲覧。
- ^ “5代(대)의원 李鍾麟(이종린)씨”. NAVER Newslibrary. 동아일보 (1985年6月25日). 2025年5月23日閲覧。
- 李鍾麟のページへのリンク