李璨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李璨の意味・解説 

李璨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/25 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

李 璨(り さん、432年 - 471年)は、北魏官僚軍人は世顕。本貫趙郡柏人県

経歴

李均(李霊の弟)と封勗(封懿の子)の娘のあいだの子として生まれた。成長すると身長は8尺5寸で、容貌は魁偉であった。学問を梁祚に受けた。興安年間、秘書中散・定州別駕となり、趙常山二郡太守に転じた。中書郎となり、風雅なことで高允に認められた。466年天安元年)、南朝宋徐州刺史薛安都が彭城で北魏に降ると、博陵公尉元や城陽公孔伯恭らが軍を率いて対応することとなり、李璨は参賛二府軍事として従軍した。魏軍が九里山まで進むと、薛安都が部下を率いて出迎えたが、尉元が無礼な態度を取ったため、薛安都は彭城に帰って、連絡を絶ってしまった。南朝宋の将軍の張永・沈攸之らが軍を率いて下礚に駐屯したため、尉元は李璨と中書郎の高閭を彭城に派遣して薛安都を説得させ、魏軍はようやく入城することができた。その夜、張永は彭城の南門を攻撃して敗退した。李璨は張永の輜重の置かれた武原を攻撃するよう尉元に勧め、このため魏軍は張永の米船を攻撃して破った。折しもの大雪のため、張永は万を数える凍死者を出して撤退し、北魏は淮北を平定することができた。李璨は寧朔将軍の号を受け、畢衆敬とふたりで東兗州刺史となり、帰順者の定着につとめた。徐州での功績により、始豊侯の爵位を受け、建武将軍の号を加えられた。471年延興元年)、死去した。享年は40。は懿といった。

子女

  • 李元茂(453年 - 496年、建武将軍、司徒司馬、振威将軍・南征別将・彭城鎮副将)
  • 李宣茂(455年 - 513年、中書博士、司空諮議、司空司馬、寧朔将軍、定州大中正、持節・散騎常侍・東南二道使、平陽郡太守、歩兵校尉、太中大夫、光禄大夫、平東将軍・幽州刺史)
  • 李叔胤(467年 - 502年、著作佐郎、広陵王諮議・南趙郡太守)
  • 李仲胤(中書学生より公府主簿・従事中郎・諫議大夫・尚書左丞を歴任)

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  李璨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李璨」の関連用語

李璨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李璨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李璨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS