李沅発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李沅発の意味・解説 

李沅発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 14:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 沅発(り げんはつ、Li Yuanfa、? - 1850年)、末の天地会の蜂起の指導者。

湖南省新寧出身で天地会に加入していた。1847年雷再浩の蜂起に参加したが、失敗後は潜伏して再起をうかがっていた。1849年9月、楊倡実・李世英らと「把子会」を結成し、「劫富済貧」を唱えて11月に新寧で蜂起した。五営軍制を立てて「総大哥」を称し、辮髪をやめて服装を改めた。12月に清朝は新寧を包囲し、激戦の結果翌年1月に陥落した。李沅発は包囲を突破し、湖南省・広西省貴州省の境界の20州県を転戦した。少数民族の参加を得て、勢いは大きく増した。清朝は湖南省・広西省・貴州省・湖北省の軍で攻撃し、李沅発は5月に新寧の金峰山によって抵抗した。6月、湖南提督向栄率いる清軍が金峰山を包囲し、李沅発は捕らえられ、北京で処刑された。

参考文献

  • 郭穀生・史式編『太平天国大辞典』中国社会科学出版社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  李沅発のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李沅発」の関連用語

1
30% |||||

2
12% |||||

3
12% |||||

4
12% |||||

5
12% |||||

李沅発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李沅発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李沅発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS