李弇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李弇の意味・解説 

李弇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/24 00:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 弇(り えん、生没年不詳)は、五胡十六国時代前涼の人物。は季子(『十六国春秋』には子完とある)。もとの名はといった。本貫隴西郡狄道県

生涯

前漢の名将李広の14世孫であるという。

隴西李氏は涼州では著名な豪族であり、祖父の李雍、父の李柔は西晋に仕えて郡太守を歴任した。

李弇の詳細な事績は伝わっていないが、張軌の時代に前涼に仕え、後に武衛将軍・天水郡太守を務め、安世亭侯に封じられている。妻は梁氏といった。

ある時、前涼の4代君主張駿は戯れて「卿は名を良といい、妻の姓は梁である。夫妻が同音であれば、子孫は母の兄弟と会った時にどう称すればよいか。昔、耿弇は弱年にして功を立て、事業を創立した。我が今卿に頼るのは、耿氏と同様である」と語った。その為、名を弇と改めた。

やがて56歳で亡くなった。

子は李昶といい、幼い頃から美名があったが、18歳にして亡くなった。この時、彼の妻は既に子を宿しており、これが西涼の初代君主李暠(李弇の孫)である。

400年、李暠が西涼を建国すると、李弇は涼景公と追諡された。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李弇」の関連用語

李弇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李弇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李弇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS