木村秀美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村秀美の意味・解説 

木村秀美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 09:02 UTC 版)

木村 秀美 (きむら ひでみ) は、日本財務官僚国税庁調査査察部長、女性初の大阪国税局長等を経て、女性初の財務省本省局長級として財務総合政策研究所長。

人物

1990年東京大学教養学部教養学科国際関係論分科卒業後、財務省入省。1994年デューク大学Fuqua School of Business経営学修士課程修了。

1994年財政金融研究所研究部、1997年大蔵省大臣官房文書課課長補佐、1997年藤枝税務署長、1998年大蔵省大臣官房政策金融課課長補佐、2000年世界銀行、2005年経済産業研究所研究員、2007年財務省大臣官房文書課業務企画室課長補佐[1]

2011年財務省大臣官房企画官、2013年内閣府経済社会システム担当政策統括官付参事官 (財政運営基本担当) 。2014年東京国税局課税第一部長[2]、2015年財務省理財局国有財産調整課長、2016年財務省理財局国庫課長、2018年財務省大臣官房会計課長[3]、2019年財務省大臣官房参事官兼会計課長、2020年国税庁長官官房審議官、2021年国税庁調査査察部長[4]、2023年関東信越国税局[5]。2024年大阪国税局[6]

2025年財務総合政策研究所長兼会計センター所長[7][8]

脚注

  1. ^ RIETI - 木村 秀美”. www.rieti.go.jp. 2023年4月17日閲覧。
  2. ^ 麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要:金融庁”. www.fsa.go.jp. 2023年4月17日閲覧。
  3. ^ (官公庁人事)財務省 - 日本経済新聞”. www.nikkei.com. 2023年4月17日閲覧。
  4. ^ 【人事速報】財務省・国税庁|(株)時評社”. www.jihyo.co.jp. 2023年4月17日閲覧。
  5. ^ 国税庁人事(7月4日)”. デジタル夕刊 プレみや. 2023年7月5日閲覧。
  6. ^ 産経新聞 (2024年7月30日). “「トップとして職責果たす」 大阪国税局に初の女性局長 デジタル化の重要性強調”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年7月31日閲覧。
  7. ^ 国税庁長官に江島一彦氏、事務次官と財務官は留任 財務省幹部人事”. 日本経済新聞 (2025年6月24日). 2025年6月24日閲覧。
  8. ^ 経済部, 時事通信 (2025年6月24日). “国税庁長官に江島氏 新川次官らは留任―財務省:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2025年6月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木村秀美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村秀美」の関連用語

木村秀美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村秀美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村秀美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS