| 
      | 
    
      
      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
       出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年9月)
       | 
   
  
 
 
 
  
   
    | 
      | 
    
      
      この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2020年9月)
       | 
   
  
 
 
 
  
   
    | 朝鮮鉄道630形蒸気機関車 | 
   
   
       | 
   
   
    | 主要諸元 | 
   
   
    | 軌間 | 
     762 mm (2 ft 6 in) | 
   
   
    | 全長 | 
     8,634 mm (339.9 in) | 
   
   
    | 全幅 | 
     2,134 mm (84.0 in) | 
   
   
    | 全高 | 
     3,150 mm (124 in) | 
   
   
    | 動輪径 | 
     940 mm (37 in) | 
   
   
    | 引張力 | 
     32.46 kN (7,300 lbf) | 
   
   
    | テンプレートを表示 | 
   
  
 
 
 朝鮮鉄道630形蒸気機関車(ちょうせんてつどう630がたじょうききかんしゃ)は、朝鮮鉄道が1930年(昭和5年)に導入した旅客列車用タンク式蒸気機関車である。 
 
 関連項目
 
  
  
 
  
   
    
     
      
       
        
          朝鮮鉄道の機関車 | 
        
       
        | 蒸気機関車 | 
        
          | 
        
       
        | ディーゼル機関車 | 
        
          | 
        
      
       | 
   
  
 
 
 
  
   
    
     
      
       
        
           朝鮮総督府鉄道の機関車 | 
        
       
        | タンク機関車 | 
        
          
          シグイ ・ フホイ ・ コロイ ・ モガイ ・ プレイ ・ プレニ ・ プレサ ・ プレシ ・ プレコ ・ プレロ ・ プレナ ・ プレハ ・ バルイ ・ サタイ   
           | 
        
       
        | テンダー機関車 | 
        
          
          アメイ ・ テホイ ・ テホニ ・ テホサ ・ テホシ ・ テホコ ・ テホロ ・ パシイ ・ パシニ ・ パシサ ・ パシシ ・ パシコ ・ ソリイ ・ ミカイ ・ ミカニ ・ ミカサ ・ ミカシ ・ マテイ ・ マテニ   
           | 
        
       
        | 電気機関車 | 
        
          | 
        
       
        | 狭軌線用機関車 | 
        
          
          ナキイ ・ ナキニ ・ ナキサ ・ ナキシ ・ ナキコ ・ ナキロ ・ ナキナ ・ ナキハ   
           | 
        
      
       |