朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車の意味・解説 

朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/23 00:37 UTC 版)

朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車は、かつて日本統治時代朝鮮朝鮮総督府鉄道が使用した客貨両用テンダ式蒸気機関車である。形式称号の「テホイ」とは、ホワイト式車輪配置4-6-0(日本式2C、アメリカ式「テンホイラー」)の第1形式であることを意味する。

アメリカのボールドウィン社で明治39年より製造され6両が輸入された。当初は飽和式で四気筒複式であったが、運転面でも保守面でも手を焼き増備はなされなかった。同時に二気筒単式のテホニも6両輸入され、こちらは引き続き増備されている。テホイも昭和4年から9年にかけて火室改造、昭和12年から13年にかけて過熱化とともに二気筒単式化改造がなされ、終戦時点でも全車が在籍していた。当初の機番号は301-306で、後に601-606となり、最終的にテホイ1-6となった。南北分断後、少なくとも3両が韓国国鉄で運用されていた模様である。

主要諸元

(何れも昭和20年時点)

  • 車輪配列 : 2C(4-6-0)
  • 使用圧力 : 14.0kg/cm2
  • 最大気筒牽引力 : 12100kg
  • 機関車重量(運転整備時) : 73.00t
  • 炭水車重量(同上) : 44.50t
  • 最大長 : 18,393mm
  • 最大幅 : 3,050mm
  • 最大高 : 4,274mm
  • 動輪直径 : 1,680mm
  • 許容最高速度 : 95km/h

参考文献

  • 鉄道記録映画社『鉄道ジャーナル』1969年8月号 No.25 特集 : 韓国の鉄道



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝鮮総督府鉄道テホイ形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS