昭和女子大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 14:19 UTC 版)
1979年4月、昭和女子大学に採用され、文学部の講師に就任した。また、1983年9月、アメリカ合衆国カリフォルニア州の南カリフォルニア大学にて、東アジア言語文化学科のレクチャラーとなった。その間、南カリフォルニア大学の大学院に在籍し、言語学研究科にて言語学を学び、1984年5月に修士課程を修了し、M.A.(言語学)を授与された。 1986年3月、長年勤めた昭和女子大学の講師の職を退いた。1992年8月には、南カリフォルニア大学の大学院にて、言語学研究科の博士課程も修了した。このとき、南カリフォルニア大学から、Ph.D.(言語学)を授与された。
※この「昭和女子大学」の解説は、「吉村紀子」の解説の一部です。
「昭和女子大学」を含む「吉村紀子」の記事については、「吉村紀子」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から昭和女子大学を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 昭和女子大学のページへのリンク