映像タイムトラベルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 映像タイムトラベルの意味・解説 

映像タイムトラベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
映像タイムトラベル
ジャンル アーカイブ
出演者 玉井孝ナレーター
製作
制作 朝日放送サテライトABC→スカイ・A
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1992年4月9日~2002年3月28日
放送時間 木曜 26:00 - 26:55
テンプレートを表示

映像タイムトラベル(えいぞうタイムトラベル)は、朝日放送(ABC)で毎週木曜日に放送されていたテレビ番組(関西ローカル)。スカイ・エー(放送当時初期は「サテライトABC」)との共同制作の形をとり、スカイ・Aでも後日放送された。

戦前~1970年代にかけての地方自治体が制作した記録映像、企業が制作したPR映像、視聴者から募集したプライベートな映像などを主に放映していた。特に視聴者から寄せられた蒸気機関車の映像には人気があった。

2012年9月現在ベイ・コミュニケーションズのコミュニティチャンネルにて「映像タイムトラベル セレクション」として放送中。

放送時間

製作

関連項目

参考文献

  • 朝日放送の50年-資料集(2000年3月31日発行)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「映像タイムトラベル」の関連用語

映像タイムトラベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



映像タイムトラベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの映像タイムトラベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS