旧雄物川橋梁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧雄物川橋梁の意味・解説 

旧雄物川橋梁

(旧雄物川橋りょう から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 01:39 UTC 版)

旧雄物川橋梁

旧雄物川橋梁(きゅうおものがわきょうりょう)は、秋田県秋田市にある旧雄物川(秋田運河)に架かる秋田臨海鉄道秋田臨海鉄道線(南線)の鉄道橋である。 現在は、用途が消滅したため、撤去されている。

概要

本橋梁は、秋田臨海鉄道線(南線)の建設工事に伴って1971年(昭和46年)に完成した。秋田港駅 - 向浜駅[1]雄物川水系である旧雄物川(秋田運河)に架かる橋梁である。貨物専用線のため旅客列車が通ることはなく[2]、一日3往復の貨物列車が設定されていた。だが、2021年4月1日全線廃止に伴い、用途が消滅したため、撤去された。

構造

単線下路式平行弦ワーレントラス1連 + 単線上路式プレートガーダー2連から構成される。

その他

当橋梁は秋田臨海鉄道線(南線)屈指の撮影スポットとなっている[3]

隣の橋

(旧雄物川河口) - 旧雄物川橋梁 - 新港大橋 - 臨海大橋 - (上流)

脚注

  1. ^ 建設当時は、穀保町駅 - 向浜駅間。
  2. ^ 1986年(昭和61年)7月18日 - 8月25日の「秋田博覧会」の会期中に、臨時旅客列車が通過している。
  3. ^ 会 社 紹 介 - 秋田臨海鉄道

関連項目

外部リンク

座標: 北緯39度43分44.1秒 東経140度4分36.9秒 / 北緯39.728917度 東経140.076917度 / 39.728917; 140.076917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧雄物川橋梁」の関連用語

旧雄物川橋梁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧雄物川橋梁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧雄物川橋梁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS