日本石鹸洗剤工業組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本石鹸洗剤工業組合の意味・解説 

日本石鹸洗剤工業組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 10:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本石鹸洗剤工業組合(にほんせっけんせんざいこうぎょうくみあい、英文名称Japan Soap and Detergent Co-oparative Association、略称JSDCA)は、化粧石鹸洗剤)の主に中小企業のメーカーによる業界団体[1]

概要

  • 理事長 - 志水 双葉(フタバ化学代表取締役)
  • 活動内容 - 全国の石鹸製造業者226社に大手企業も含め、経営の合理化を図り、これまでの過度の販売競争から、ややもすれば陥りがちであった石鹸の品質低下を押さえ、品質の向上を目指し、販売業者並びに消費者に正しいサービスをしながら組合員の経営の安定を目的とした事業を実施。

沿革

  • 昭和33年3月 - 中小企業安定法に基づく日本石鹸調整組合設立
  • 昭和33年4月 - 中小企業団体法に基づく日本石鹸工業組合に組織変更
  • 昭和48年 - 日本洗剤石鹸工業組合に名称変更

組合員

2020年2月1日現在、東日本支部 組合員

  • 第一石鹸株式会社 - 各種石鹸・洗剤・洗濯仕上剤・化粧品医薬部外品の製造販売
  • マルフクケミファ株式会社
  • 株式会社イーグルスター
  • 株式会社カゴメ
  • 株式会社コープクリーン
  • 株式会社友和
  • 洋明化学株式会社
  • ゾーシン株式会社
  • 株式会社モラール
  • 四ツ葉油化株式会社
  • カネヨ石鹸株式会社
  • 株式会社第一化学工業所
  • 高千穂産業株式会社
  • 玉の肌石鹸株式会社
  • 松島油脂工業株式会社
  • 松山油脂株式会社
  • ミマスクリーンケア株式会社
  • ミヨシ石鹸株式会社
  • ミクニ化学工業株式会社
  • 旭合成化学株式会社
  • 協同石鹸株式会社
  • 太陽油脂株式会社
  • ミツエイ株式会社
  • 三協株式会社

2017年4月14日現在、西日本支部 組合員

  • 大同油脂工業 - 各種石鹸洗剤の製造販売
  • イワタニ理化 - 石鹸・洗剤・化粧品・入浴剤の製造ならびに販売
  • 桶谷石鹸 - 石鹸製造業
  • クロバーコーポレーション - 化粧石鹸・液体製品・入浴剤の製造販売
  • コスモビューティ - 各種洗剤・化粧品・医薬部外品・医薬品の製造販売
  • 小林製薬 - 家庭用医薬品・家庭用品の製造販売・医療機器輸入販売
  • サコ・サイエンス - 洗剤・化粧品製造
  • 攝津製油 - 各種油脂・各種洗剤・化粧品医薬部外品の製造販売
  • 千代田化学工業 - 石鹸製造・医薬部外品製造業
  • テシマ科研 - 洗剤・化粧品の原料販売及び商品企画
  • 東邦(石鹸メーカー) - 石けん・洗剤・化粧品・医薬部外品の製造及び販売
  • ニイタカ - 業務用洗剤・洗浄剤・固形燃料・業務用厨房機器関連 他
  • 冨士化学工業 - 各種石鹸・洗剤の製造販売
  • マスター (企業) - 各種化粧石鹸・ホテルソープ・ギフトソープの製造と販売
  • マックス (石鹸メーカー) - 化粧石鹸・液体洗浄剤・入浴剤の製造販売
  • 澁谷油脂 - 化粧品・医薬部外品の製品・液体石けん・合成洗剤
  • ハイネリー - 石けん製造販売
  • 播磨油脂工業 - 船舶進水用潤滑剤の製造販売
  • フェニックス(石鹸メーカー) - 化粧石鹸・液体洗浄剤の製造販売
  • 第一石鹸(九州事業場・九州工場) - 合成洗剤製造販売
  • ロケット石鹸 - 各種洗剤・香粧品・医薬部外品の製造販売
  • 長野油化工業 - 各種洗剤類・脂肪酸メチルエステル・微生物発酵資材製造

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本石鹸洗剤工業組合」の関連用語

日本石鹸洗剤工業組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本石鹸洗剤工業組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本石鹸洗剤工業組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS