日本民事訴訟法学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/28 05:30 UTC 版)
日本民事訴訟法学会(にほんみんじそしょうほうがっかい、Japan Association of the Law of Civil Procedure)は、民事訴訟法をはじめとして、民事執行法、民事保全法、破産法、民事再生法、会社更生法などの領域に関心を持つ研究者・実務家などが所属する学会である。
概要
民事訴訟法に関する会員相互の研究協力、内外の学会との連絡を図り、民事訴訟法学の発達に寄与することを目的とする学術団体で、1949年11月24日に創立された。
毎年1回の大会において、総会のほかに個別報告・シンポジウム・懇親会などが行われるほか、各地方においても研究会が開催されている。学会誌として『民事訴訟雑誌』(法律文化社、ISSN-0075-4188)がある。事務局は早稲田大学法学部内に置かれている。
歴代理事長
- 初代 加藤正治
- 第2代 中村宗雄
- 第3代 菊井維大
- 第4代 中田淳一(1967-1969)
- 第5代 山木戸克己(1969-1973)
- 第6代 三ケ月章
- 第7代 伊東乾
- 第8代 中野貞一郎(1980-1983)
- 第9代 新堂幸司(1983-1986)
- 第10代 鈴木正裕
- 第11代 竹下守夫(1990-1992)
- 第12代 谷口安平
- 第13代 小島武司
- 第14代 青山善充
- 第15代 伊藤眞
- 第16代 松本博之
- 第17代 高橋宏志(2007-)
- 第18代 加藤哲夫
外部リンク
固有名詞の分類
- 日本民事訴訟法学会のページへのリンク