日本プロボディボード連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本プロボディボード連盟の意味・解説 

日本プロボディボード連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 16:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本プロボディボード連盟(にほんプロボディボードれんめい、: Japan Professional Bodyboarding Association)とは、日本におけるプロボディボード競技を統括する国内競技連盟。略称はJPBA

概略

1994年に設立された日本ボディボード協会(略称はJOB。Japan Organization Of Bodyboarding)と、2002年に設立された日本スーパーツアー実行委員会(略称はJSTC。Japan Super Tour Committee)が統合する形で2006年日本プロフェッショナルボディボーディング連盟として発足した。それまで日本には上記の2組織があり、それぞれコンテストを行っていた。組織統合ということになっているが、実際にはJOBが解散し、JSTCが名称変更している。

上位団体として国際ボディボード連盟(IBA International Bodyboarding Association)があり、JPBAが主催するコンテストでポイントを獲得するとそのままIBAのポイントとして加算される。

日本国内では年間で全5戦の公認コンテストを開催している。

2016年4月1日、日本プロボディボード連盟に変更[1]

業務

  • 国内におけるプロボディボーダーの公認。
  • 国内におけるプロ・アマ双方のコンテスト主催
  • アマチュアコンテストの主催
  • ボディボード教室の開催
  • IBAとの窓口業務

国際組織との関係

日本で最初に設立されたボディボード団体は日本ボディボード協会で、この組織は世界ボディボード連盟(GOB Global Organization Of Bodyboarding 1992年設立)に対応した国内組織として設立された。しかし、GOBからSuper Tourが分離する形で2002年に設立され、それに対応する組織として設立されたのが日本スーパーツアー実行委員会である。このように日本のボディボード競技団体は主に上位団体の世界組織の分裂に伴って作られていたが、2006年、世界ボディボード連盟(GOB)とSuper Tourが国際ボディボード連盟(IBA)という新組織を作って統合。この動きに対応して作られたのが日本プロボディボーディング連盟である。

脚注

[脚注の使い方]

関係項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から日本プロボディボード連盟を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日本プロボディボード連盟を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日本プロボディボード連盟 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本プロボディボード連盟のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本プロボディボード連盟」の関連用語

日本プロボディボード連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本プロボディボード連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本プロボディボード連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS