方を付・けるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 慣用句 > 社会・風俗 > > 方を付・けるの意味・解説 

方を付ける

読み方:かたをつける
別表記:カタを付けるカタをつける

争いごとなどについて解決を図ること。特に「金で方を付ける」などといった具合に、金銭的に決着を図る場合について使われる言い回し。「ケリをつける」とも言う。

方(かた)を付(つ)・ける

読み方:かたをつける

物事決着をつける。始末をつける。「金で—・ける」

[補説] 「片を付ける」とも書く。




方を付・けると同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

方を付・けるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方を付・けるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS