新稲明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新稲明の意味・解説 

新稲明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 17:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

新稲 明(にいな あきら、1934年1月1日 - )身長178cm 所属:株式会社大阪プロダクション

大阪市出身のジャズドラマー。日本で初めてツーバスのセットを使用し始めたことでも知られている。大学時代より米軍キャンプなどでデュークファイブを率いてプロ活動に入り、高度成長期には「東のジョージ川口-西の新稲明」と言われるほどの人気を誇ったが、東京への進出を嫌い、上京要請を拒んで関西に留まったため、メジャーにはならなかった。 新稲明とデュークファイブは、戦後の混乱期を脱した後、新稲明とデュークオーケストラへと発展し、関西放送などの専属バンドも務めた。 2,000年頃までは、関西地方では影の権力者として、大きな影響力を持っていたが、現在では関西ジャズ協会内に極めて短い記述が有るのみになっている

所属していた大阪プロダクションは現在、同名異業種の物が複数存在している。

人物

父親はバイオリニスト、兄弟は全員プロミュージシャンと言う音楽一家に生まれた明は、左利きであったため、そのドラムセットサウスポー用に配置されていた。また当時の人の中では大柄であったため、非常に目立つ人物でもあった。

ジャズ以外は音楽ではないと言う筋金入りのジャズメンでもあった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

新稲明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新稲明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新稲明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS