斉藤祐子 (建築家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斉藤祐子 (建築家)の意味・解説 

斉藤祐子 (建築家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 07:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

斉藤 祐子(さいとう ゆうこ、1954年 - )は、日本の建築家埼玉県浦和市(現・さいたま市)生まれ。一級建築士事務所SITE主宰。

経歴

  • 1977年:早稲田大学理工学部建築学科卒業
  • 1977年:建築設計事務所「U研究室」に入所。青森県目時農村公園、大学セミナーハウス国際セミナー館の屋根の絵、また象設計集団とMt.Noirなどを担当
  • 1985年:七月工房を設立し独立
  • 1986年:「K.House」でSDレビュー入賞
  • 1989年:空間工房101設立。
  • 1993年:群馬県立前橋工業短期大学(現:前橋工科大学)非常勤講師
  • 1995年:早稲田大学芸術学校非常勤講師
  • 2000年:事務所を一級建築士事務所有限会社SITEへ改組
  • 2016年:早稲田大学楼門建築会特別功労賞を受賞[1]

代表作

  • 産業道路の家
  • 小平仲町の家
  • ドーモ・アラベスカ増改築
  • 荏子田の家
  • K-House(東京都国分寺市、1986年度SDレビュー入選)
  • OMIYA・I ・97改装(1999 年あたたかな住空間デザイン優秀賞)
  • 三春町田園生活館・農産物処理加工施設
  • グループホームあおぞら・芙蓉病院増築(2006年第1回日本漆喰協会作品賞)

参考文献

  • 吉阪隆正集第4巻「住居の形態」
  • 住宅建築2007年3月号

脚注

  1. ^ 稲門建築会特別功労賞[1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斉藤祐子 (建築家)」の関連用語

斉藤祐子 (建築家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斉藤祐子 (建築家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斉藤祐子 (建築家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS