斉妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斉妃の意味・解説 

斉妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 04:57 UTC 版)

斉妃李氏(せいひ りし、? - 1738年)は、雍正帝側妃。漢人の出身。知府の李文輝の娘。

初め、雍親王の胤禛(のちの雍正帝)に嫁ぎ、側福晋(側室)となった。子女を4人産んだ。

雍正帝の即位後、雍正元年(1723年)に「斉妃」に封じられた。当時、皇子らの中で弘時(斉妃の三男)は最年長であった。しかし、後に弘時が雍正帝により皇族から籍を削られると、母の斉妃も権勢を失った。

乾隆帝が即位すると、弘時の宗室身分が回復された。乾隆4年(1738年)、斉太妃は重病を患い、北海の五龍亭に移され、乾隆帝は皇太后を伴って斉太妃を見舞った。同年、薨去した。

子女

  • 和碩懐恪公主
  • 弘昐(1697年7月19日 - 1699年3月30日)
  • 弘昀(1700年9月19日 - 1710年12月10日)
  • 弘時

登場作品

テレビドラマ

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  斉妃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斉妃」の関連用語

斉妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斉妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斉妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS