敷田稔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 敷田稔の意味・解説 

敷田稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 01:16 UTC 版)

敷田 稔(しきた みのる、1932年2月13日 - 2017年9月12日[1])は、日本の元検察官弁護士

人物

1932年2月13日福岡県北九州市生まれ。 福岡県立東筑高等学校九州大学法学部法律学科卒業。1956年検事任官。1957年ハーバード大学ロースクール留学[2]

来歴

  • 1980年 国連アジア極東犯罪防止研修所wikidata 所長
  • 1982年 国際連合事務局出向 国連犯罪防止刑事司法部長
  • 1986年 最高検察庁 検事
  • 1986年 法務省 矯正局長
  • 1987年 京都地方検察庁 検事正
  • 1987年 国連犯罪防止犯罪統制委員会 議長
  • 1990年 国際刑法刑務財団(IPPF)副会長
  • 1992年 広島高等検察庁 検事長
  • 1993年 名古屋高等検察庁 検事長
  • 1995年 弁護士登録(東京第一弁護士会)
  • 1996年 国際検察官協会副会長
  • 1999年 華東政法学院(中国・上海)名誉教授
  • 2002年 チュラキバンテイ大学(タイ・バンコク)名誉法学博士。勲二等旭日重光章受賞[3]
  • 2017年 死去。85歳没。

脚注

  1. ^ 敷田稔さん85歳=元名古屋高検検事長 毎日新聞 2017年9月19日
  2. ^ 敷田氏の経歴」『アジア刑政通信』通巻第60号、公益財団法人アジア刑政財団、2017年2月、5頁。 
  3. ^ 「叙位・叙勲」『官報』号外 第89号、財務省印刷局、2002年4月30日、65頁。 
先代
谷山純一
名古屋高等検察庁検事長
1993年 - 1995年
次代
村田恒



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敷田稔」の関連用語

敷田稔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敷田稔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの敷田稔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS