栄恵皇貴妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栄恵皇貴妃の意味・解説 

栄恵皇貴妃

(敦恵皇貴妃 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 16:32 UTC 版)

栄恵皇貴妃(えいけいこうきひ、1856年9月6日 - 1933年5月18日)は、同治帝の側妃。満洲鑲藍旗の出身。姓はシリンギョロ(西林覚羅)氏。主事の羅霖の娘。

同治11年(1872年)、数え17歳のとき、3年ごとに紫禁城で行われる后妃選定面接試験「選秀女」を受けて合格した。同年9月、同治帝の後宮に入って「瑨貴人」となった。

光緒帝の即位後、瑨嬪に尊封された。光緒20年(1894年)、西太后の大寿(60歳)の祭典で瑨妃に尊封された。宣統帝(溥儀)の即位後、瑨貴妃に尊封された。

宣統帝の退位後、栄恵皇貴妃と尊称された。1924年10月に起きた北京政変の後、馮玉祥孫岳清室優待条件の一方的な修正を通達し、栄恵皇貴妃は宣統帝たちと共に紫禁城から退去させられた。

1933年5月18日に北京の麒麟碑胡同の邸宅で薨去した。恵陵の妃園寝に陪葬された。その後、溥儀により敦恵皇貴妃された。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栄恵皇貴妃」の関連用語

栄恵皇貴妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栄恵皇貴妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栄恵皇貴妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS