折笠良とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 折笠良の意味・解説 

折笠良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 14:26 UTC 版)

折笠 良(おりかさ りょう、1986年 - )は、茨城県出身のアニメーション作家。

来歴・人物

1986年生まれ。茨城大学教育学部、イメージフォーラム映像研究所、東京藝術大学大学院映像研究科で学ぶ。2015年9月から2016年8月まで、文化庁新進芸術家海外研修員としてモントリオールに滞在。

詩や文学をモチーフに、繊細に手の込んだ独特な世界観を示す短編映像を発表している。2009年に『浪疾の人~或る小説家の話~』が京都国際学生映画祭で入選し、2015年には『水準原点』は第70回毎日映画コンクール大藤信郎賞のほか、世界4大アニメーションフェスティバルに数えられるザグレブ国際アニメーション映画祭でゴールデンザグレブ賞(準グランプリ)を、日本人として初めて受賞した。さらに、オタワ国際アニメーション映画祭で最優秀実験・抽象作品賞を受賞するなど、国内外で高く評価されている。

作品

  • Scripta volant(2011年)
  • 水準原点(2015年)
  • Notre chambre(われわれの部屋、2016年)
  • 環ROY - ことの次第(2017年)
  • Miserable Miracles(みじめな奇蹟、2023年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「折笠良」の関連用語

折笠良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



折笠良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの折笠良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS