愛甲次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛甲次郎の意味・解説 

愛甲次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 10:08 UTC 版)

愛甲 次郎(あいこう じろう、1933年 - )は、日本通商産業官僚通商産業省出身者としては初めて特命全権大使を務め、クウェート国及びバハレーン国を駐箚した。

人物・経歴

神奈川県立横須賀高等学校を経て[1]、1955年東京大学法学部卒業、通商産業省入省[2]ハーヴァード大学フェロー等を経て[3]、1974年通商産業省貿易局長期輸出保険課長[4]。1976年経済企画庁調整局経済協力第一課長[5]。1978年通商産業省生活産業局総務課長[6]。1980年在アメリカ合衆国日本国大使館公使[7]

1982年資源エネルギー庁次長[8]。1983年から通商産業省出身者として初めて特命全権大使を務め、クウェイト国[9]バハレーン国を駐箚した[10]。1986年ソニー取締役[11]。1992年ソニー専務取締役[12]。1997年ソニー顧問[13]。1998年日・タイ経済協力協会(JTECS)理事長[14]

著書

  • 『アラブの生活・ビジネス慣習とつきあう法 : 湾岸アラブ諸国を中心に 』(三枝亨と共著)有斐閣 1988年
  • 『世にも美しい文語入門』海竜社 2008年

脚注

  1. ^ 会員のひろば神奈川県立横須賀高等学校同窓会 朋友会
  2. ^ 「閣議で一連の外務省人事了承――次官に松永審議官、通産から愛甲クウェート大使起用。」1983年1月28日 日本経済新聞夕刊
  3. ^ 愛甲次郎 プロフィールV&BOOKS online
  4. ^ 官報昭和49年本紙第14241号 10頁
  5. ^ 官報昭和51年本紙第14838号 8頁
  6. ^ 官報昭和53年本紙第15430号 12頁
  7. ^ 官報昭和55年本紙第15951号 12頁
  8. ^ 官報昭和57年本紙第16715号 11頁
  9. ^ 「通産出身の愛甲大使誕生、外務・通産省“雪解け”――摩擦解消につながるか。」1983年1月29日 日本経済新聞
  10. ^ 官報昭和58年本紙第16835号 8頁
  11. ^ 「ソニー(会社人事)」1986年12月19日 日経産業新聞
  12. ^ 「ソニー(会社人事)」1992年6月27日 日経産業新聞
  13. ^ 「ソニー(会社人事)」1997年5月23日 日経産業新聞
  14. ^ これまでの歩み日・タイ経済協力協会





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  愛甲次郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛甲次郎」の関連用語

愛甲次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛甲次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛甲次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS