愛媛銀行四国八十八カ所支店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/15 02:20 UTC 版)
愛媛銀行四国八十八カ所支店(えひめぎんこうしこくはちじゅうはっかしょしてん)は、愛媛県の第二地方銀行である愛媛銀行が設置しているインターネット専用支店である。
支店コードは、118である。
目次 |
概要
2008年(平成20年)4月14日、四国初のネット専業支店として開設された。同店の口座利用者は「当行ATM」または「ローソンATM」において、通常店舗の口座利用者に掛かる出金手数料が平日・土曜祝祭日に関わらず、終日無料で利用できる(入金については、通常店舗の口座利用者も終日無料である。また、インターネットバンキング「WithYouNet」に加入している通常店舗の口座利用者も、平日・土曜祝祭日に関わらず、終日無料で利用できる)。
インターネット専業支店ならではの高金利が特徴で、四国八十八カ所支店だけの特別な金利で、定期預金の預け入れができる。 公共料金などの自動引き落としには使用できない。 オープニングイベントとして、同行の支援のもと2008年(平成20年)4月14日、若手芸人「くじゃく団」のふたりが歩き遍路の旅に出発。63日間かけて四国88ヵ所の札所をすべて巡礼し、2008年(平成20年)6月15日に結願(けちがん)を果たす。ふたりの旅の模様は公式ブログ「一宿一通〜四国八十八カ所編「いま、歩いています。おへんろLIVE」〜」で随時公開、また、四国八十八カ所支店サイトにてインターネット放送で動画配信も行われた。
注意点
公共料金などの自動引き落としには使用できない。
本人確認を厳密としており、キャッシュカードなどの送付には本人限定受取郵便(特例型)を採用している(つまり、郵便物の通知が送付されたときに郵便事業の担当支店に電話をかけ、その電話を受けて、配達員が来た際に、配達員に本人確認書類を提示し、番号を控えさせるというもの)。
他金融機関との提携サービスについては、同じ四国の第二地方銀行である徳島銀行・香川銀行・高知銀行とは「4 YOU NET(フォーユーネット)」の名称でATM相互開放を行っており、4行間では他行利用手数料が無料となる(愛媛銀行においてはATM不設置の大阪支店<2006年(平成18年)10月16日より>、4行以外が幹事行となる共同出張所は除く。詳細は当該項目を参照のこと)。
愛媛銀行は、他に、広島県のもみじ銀行及びJAバンクえひめ(愛媛県下農協・愛媛県信用農業協同組合連合会)との自動機相互無料提携、及び、当行ATMでの広島銀行キャッシュカードによる自動機無料提携(片提携)を実施中(それぞれの提携行等以外が幹事とする共同ATMコーナー及びコンビニATM:ローソンATMは除く)。 広島銀行との提携については、2009年(平成21年)11月30日をもって『愛媛銀行のキャッシュカードを広島銀行ATMを利用しての出金』に対する利用手数料無料の提携を終了し、それ以降は「広島銀行のキャッシュカードを愛媛銀行ATMを利用しての出金」による利用手数料無料提携(片提携)に変更された。
所在地
- 〒790-0874 愛媛県松山市南持田町27-1(愛媛銀行研修所・ローンセンター松山出張所と同一地)
- 電話番号 0120-088-459(営業時間:平日9:00~17:00)
外部リンク
- 愛媛銀行四国八十八カ所支店のページへのリンク