恒吉法海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恒吉法海の意味・解説 

恒吉法海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/10 17:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

恒吉 法海(つねよし のりみ、1947年11月5日 - )は、日本のドイツ文学者、九州大学名誉教授。

鹿児島県串木野市出身。1971年東京大学文学部独文科卒、73年同大学院修士課程修了、岡山大学教養部助手、74年講師、1981年九州大学教養部助教授、88年同言語文化部助教授、92年教授[1]、言語文化研究院教授。2012年定年、名誉教授[2]。1997年、ジャン・パウル『ヘスペルスあるいは四十五の犬の郵便日』で日本翻訳文化賞受賞。

著書

  • 『ジャン・パウルノート 自我の謎と解明』九州大学出版会 1984
  • 『続ジャン・パウルノート』九州大学出版会 2003

翻訳

  • ジャン・パウル『レヴァーナ あるいは教育論』九州大学出版会 1992
  • ジャン・パウル『ヘスペルス あるいは四十五の犬の郵便日』九州大学出版会 1997
  • ギュンター・デ・ブロイン『ジャン・パウルの生涯』九州大学出版会 1998
  • ジャン・パウル『生意気盛り』九州大学出版会 1999
  • ジャン・パウル『ジーベンケース』嶋崎順子共訳 九州大学出版会 2000
  • ジャン・パウル『彗星』九州大学出版会 2002
  • 『ジャン・パウル中短編集 1』九州大学出版会 2005
  • 『ジャン・パウル中短編集 2』嶋崎順子,藤瀬久美子共訳 九州大学出版会 2007
  • ヘルマン・グラーザー,ヨーハン・シュレンク『ジャン・パウル エッセンス』藤瀬久美子共訳 同学社 2012

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ researchmap



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恒吉法海」の関連用語

恒吉法海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恒吉法海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恒吉法海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS