恋ヶ窪スケッチブックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋ヶ窪スケッチブックの意味・解説 

恋ヶ窪スケッチブック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 23:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
恋ヶ窪スケッチブック
漫画
作者 水原賢治
出版社 学習研究社
その他の出版社
青磁ビブロス
大都社
掲載誌 中学1年コース
レーベル カラフルEX
Hard comics
発表号 1994年4月号 - 1995年3月号
巻数 2巻(カラフルEX)
1巻(Hard comics)
話数 14話(描き下ろし2話を含む)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

恋ヶ窪スケッチブック』(こいがくぼスケッチブック)は水原賢治による日本漫画作品。

概要

作者にとって初めての連載作品で[1]学習研究社の『中学1年コース』1994年4月号から[2]1995年3月号まで連載され[3]、単行本化に際しては各巻ごとに1話の書き下ろしが行なわれた(3話および8話)。

連載に当たって作者はペンネームを平仮名表記のみずはらけんじとしており、単行本でも青磁ビブロス版では平仮名表記だが[4]大都社版は漢字表記となっている[5]

登場人物

都筑 めぐみ(つづき めぐみ)
本作の主人公で12歳の中学1年生。明朗活発な性格をしている。入学式当日のクラブ説明会での演劇部のパフォーマンスと、部長である吉良の格好良さに感動して、演劇部に入部する。
早川 泰助(はやかわ たいすけ)
めぐみの家の隣に住む幼なじみで同級生。サッカー部に入るはずだったが、めぐみとのサッカー勝負に負けて演劇部に入部する。
姫野 知佳(ひめの ちか)
めぐみの小学校時代からの同級生。泰助に惹かれている。
小峰 公子(こみね こうこ)
めぐみの小学校時代からの同級生。
薬師寺 綾香(やくしじ あやか)
めぐみの同級生で演劇部員。吉良とは親戚で、めぐみからは当初「新井薬師さん」と呼ばれていた。
吉良 知彦(きら ともひこ)
3年生で演劇部の部長。イケメンの眼鏡男子。
上野 洋子(うえの ようこ)
3年生で演劇部の副部長。

書誌情報

  • みずはらけんじ 『恋ヶ窪スケッチブック』 青磁ビブロス〈カラフルEX[6]〉、全2巻
    1. 1996年1月1日、ISBN 4-88271-437-X
    2. 1996年1月1日、 ISBN 4-88271-439-6
  • 水原賢治 『恋ヶ窪スケッチブック』 大都社〈Hard comics[7]〉、全1巻
    1. 2000年1月7日、 ISBN 4-88653-633-6

脚注

  1. ^ 2巻(1996)、P.177
  2. ^ 1巻(1996)、P.6
  3. ^ 2巻(1996)、P.6
  4. ^ 恋ケ窪スケッチブック (青磁ビブロス): 1996”. 国立国会図書館. 2018年1月5日閲覧。
  5. ^ 恋ヶ窪スケッチブック (大都社): 2000”. 国立国会図書館. 2018年1月5日閲覧。
  6. ^ 単行本全巻:恋ケ窪スケッチブック(カラフルEX)”. メディア芸術データベース. 2018年1月5日閲覧。
  7. ^ 単行本全巻:恋ケ窪スケッチブック(Hard comics)”. メディア芸術データベース. 2018年1月5日閲覧。

関連項目

  • 高取英 - 作中、文化祭で『帝国月光写真館』が演じられる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋ヶ窪スケッチブック」の関連用語

恋ヶ窪スケッチブックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋ヶ窪スケッチブックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋ヶ窪スケッチブック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS