忍法寺 (豊中市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 忍法寺 (豊中市)の意味・解説 

忍法寺 (豊中市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 06:33 UTC 版)

忍法寺
所在地 大阪府豊中市服部西町三丁目13
位置 北緯34度45分40.3秒 東経135度28分08.6秒 / 北緯34.761194度 東経135.469056度 / 34.761194; 135.469056座標: 北緯34度45分40.3秒 東経135度28分08.6秒 / 北緯34.761194度 東経135.469056度 / 34.761194; 135.469056
山号 月光山
宗派 浄土真宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 1537年天文6年)
法人番号 1120905003935
忍法寺
忍法寺 (大阪府)
テンプレートを表示
忍法寺門前にある力石。

忍法寺(にんぽうじ)は、大阪府豊中市にある浄土真宗本願寺派の寺院。[1]

縁起

1537年 本願寺 証如に帰依した当地の西岡与八が剃髪して念玄と法名し、天文6年3月有志と協力して創建した。当初、穂積ノニシノテラと呼ばれたが、後に忍法寺の号がくだされた。[2]ちなみに、忍術とは関係がない。

境内

門前に米俵に似た丸く長い石があり、これは力石(ちからいし)と呼ばれ、昔、若者たちの力比べに使用されていた。初岩という地元出身力士が持ち上げたという逸話がある。 [3]

大阪府豊中市にある忍法寺にある力石にちなんだおまんじゅう。白が酒まんじゅう、茶色がそばまんじゅう。服部にある和菓子屋 由喜とのコラボ[4]

所在地

  • 大阪府豊中市服部西町三丁目13-24

交通アクセス

周辺情報

脚注

  1. ^ 豊中市教育委員会『とよなか歴史・文化財ガイドブック』豊中市教育委員会、2008年3月31日、54頁。 
  2. ^ 井上正雄『大阪府全志3』大阪府全志発行所、1922年11月1日、1224頁。 
  3. ^ 福西茂『豊中の史跡たずね歩き』豊中市立教育研究所、1994年1月31日、113頁。 
  4. ^ 和菓子 由喜 on Twitter」『Twitter』。2018年11月7日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忍法寺 (豊中市)」の関連用語

忍法寺 (豊中市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忍法寺 (豊中市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忍法寺 (豊中市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS