心を繋ぐ6ペンス_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心を繋ぐ6ペンス_(映画)の意味・解説 

心を繋ぐ6ペンス (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 06:32 UTC 版)

心を繋ぐ6ペンス
Half a Sixpence
監督 ジョージ・シドニー
脚本 ビヴァリー・クロス
製作 ジョージ・シドニー
製作総指揮 ジョン・ダーク
出演者 トミー・スティール
ジュリア・フォスター
シリル・リチャード
グローヴァー・デール
音楽 アーウィン・コスタル
撮影 ジェフリー・アンスワース
配給 パラマウント映画
公開 1967年
1968年2月20日
1968年7月
上映時間 147分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

心を繋ぐ6ペンス』(こころをつなぐ6ペンス、Half a Sixpence)は、ジョージ・シドニー監督による1967年のイギリスのミュージカル映画

脚本はビヴァリー・クロスで、同じくクロスによる同名の舞台ミュージカル[1]の映画化作品である。H・G・ウェルズによる1905年の自伝的小説『キップス:素朴な魂の物語』 (Kipps: The Story of a Simple Soul) を原作とする。音楽と歌詞はデイヴィッド・ヘネカー英語版による。

物語

エドワード朝時代のイングランドで、主人公の仕立職人アーサー・キップスはメイド奉公をしている幼馴染のアンと愛し合っていた。子供の頃に拾った6ペンス硬貨を半分に割って持ち合っていた2人は所帯を持てる日を楽しみにしていたが、キップスは突然舞い込んだ幸運によって、上流階級と付き合う大金持ちとなってしまう。キップスはアンのことをすっかり忘れ、名家の令嬢ヘレン・ウォーシンガムに夢中になるが、実はウォーシンガム家の狙いはキップスの財産であり、陰で彼の育ちを馬鹿にしていた。しかも、キップスとヘレンとの婚約披露のパーティが開かれたのは、なんとアンの奉公先だった。アンはキップスの姿を見て驚き、盆を取り落としてしまう。周囲の人間がアンのことを悪し様に言うのを聞いたキップスは初めて自分の立場に気づき、ヘレンとの結婚を取りやめると宣言する。

こうしてキップスとアンは友人たちに祝福されて結婚するが、アンは使用人がいる生活になじめず、つい自分で掃除などをしてしまう有様で、キップスとの仲もぎくしゃくする。そこに、キップスの財産を運用していたヘレンの兄が事業に失敗し、キップスが無一文になったという知らせが来る。キップスは愕然とするが、元の生活に戻れるとアンが喜ぶ。そこに、もう1つ知らせが来る。大金持ちになった当時に投資していた知り合いの劇作家チタローの芝居が当たり、その配当金が届いたのだ。それは2人で住む小さな家を買うのに、ちょうど良い金額だった。

撮影

屋外シーンの撮影は、ロイヤル・タンブリッジ・ウェルズのパンタイルズ(屋根付き通路を持つ町並み)、オックスフォードシャーブレナム宮殿バークシャーのオークリー・コートなどで行われた。屋内シーンはサリーのシェパートン・スタジオの撮影である。

配役

  • アーサー・キップス(主人公、仕立職人) - トミー・スティール
  • アン(キップスのガールフレンド、メイド) - ジュリア・フォスター
  • アンの歌(吹替) - マルティ・ウェッブ
  • ハリー・チタロー(劇作家) - シリル・リチャード
  • ピアス(キップスの仕事仲間) - グローヴァー・デール
  • シャルフォード(キップスの雇い主) - ヒルトン・エドワーズ
  • ヘレン・ウォルシンガム(富豪の令嬢) - ペネロープ・ホーナー
  • ウォルシンガム夫人(ヘレンの母) - パメラ・ブラウン
  • フロー - ジュリア・サットン

製作スタッフ

  • 振付 - ギリアン・リン
  • 製作デザイン - テッド・ハワース
  • 美術デザイン - ピーター・マートン
  • 衣装デザイン - ジョアン・ブリッジ、エリザベス・ハッフェンデン

  • すべてこれ節約のため(All in The Cause of Economy) - キップス、ピアースと仕事仲間
  • 心を繋ぐ6ペンス(Half A Sixpence) - キップス、アン
  • ありあまる金(Money to Burn) - キップス、チタロー、ヘレン、コーラス
  • 一言も信じない(I Don't Believe A Word of It) - アンとその友達、キップス、ピアースと仕事仲間
  • すてきな紳士(A Proper Gentleman) - コーラス
  • 彼女は高嶺の花(She's Too Far Above Me) - キップス
  • どうせ降るなら他の日に(If The Rain's Got To Fall) - キップス、子供たち、コーラス
  • ボート・レースの歌(Lady Botting's Boating Regatta Cup Racing Song) - キップス、コーラス
  • ピカッ・ドカン・キャッ(Flash, Bang, Wallop!) - キップス、ピアース、コーラス
  • 私は自分を知っている(I Know What I Am) - アン
  • これが僕の世界(This Is My World) - キップス
  • フィナーレ:心を繋ぐ6ペンス、ピカッ・ドカン・キャッ - キップス、アン、コーラス

受賞およびノミネート

本作は英国アカデミー賞(BAFTA)の衣装デザイン部門にノミネートされた。受賞は結局『わが命つきるとも』にさらわれたが、デザイナーは『わが命つきるとも』の衣装デザインと同一だったため、手ぶらで帰ることにはならなかった。

脚注

  1. ^ 日本でも1966年・1967年・1991年に上演されている。1966年版はテアトロン賞を受賞している。

外部リンク


「心を繋ぐ6ペンス (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心を繋ぐ6ペンス_(映画)」の関連用語

心を繋ぐ6ペンス_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心を繋ぐ6ペンス_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心を繋ぐ6ペンス (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS