張穆之とは? わかりやすく解説

張穆之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 22:25 UTC 版)

張 穆之(ちょう ぼくし、生没年不詳)は、南朝宋政治家は思静。本貫范陽郡方城県蕭衍の母方の祖父。弟は張安之(張弘策の父)。西晋司空張華の6世の孫にあたる。

経歴

宋の濮陽郡太守の張次恵の子として生まれた。元嘉年間、員外散騎侍郎となった。吏部尚書の江湛や太子左率の袁淑と仲が良く、袁淑が始興王劉濬に穆之を推薦すると、劉濬は穆之を信任した。穆之は建康に禍乱のきざしがあるのを見て、難に遭うのを避けるために、江湛に言って外任を求めた。江湛は東県で任用しようとしたが、穆之が遠郡での任を強く求めたため、寧遠将軍・交趾郡太守となった。治績を挙げ、ときに刺史が死んで交州で大乱が起こると、穆之は硬軟両用の対処で領内を安定させた。文帝がこのことを聞くと賞賛し、穆之は交州刺史に任じられるところだったが、病没した。

が建国されると、光禄大夫に追贈され、金章紫綬を加えられた。

子女

  • 張弘籍(字は真芸、初に鎮西参軍となった)
  • 張尚柔(梁の武帝蕭衍の母)

伝記資料

  • 梁書』巻7 列伝第1 皇后
  • 南史』巻12 列伝第2 后妃下




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張穆之」の関連用語

1
12% |||||

2
12% |||||

張穆之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張穆之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張穆之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS