張奫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張奫の意味・解説 

張奫

(張イン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 00:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

張 奫(ちょう いん、生没年不詳)は、中国軍人は文懿。本貫清河郡

経歴

張双の子として生まれ、淮陰に居住した。北周のとき、淮陰の郭子冀が軍を引き入れると、張双は子弟を率いてこれを討ちたいと考えたが、決断することができなかった。張奫が父の考えに賛同し、郭子冀を破ることができたので、名を知られるようになった。州主簿を初任とした。

楊堅が北周の丞相となると、張奫は大都督に任ぜられて、郷兵を領した。隋が建国され、賀若弼寿春に駐屯すると、張奫はその下で間諜をつとめ、南朝陳に対する征戦に功績を挙げた。位は開府儀同三司に進み、文安県子に封ぜられた。1年あまりして、水軍を率いて笮子游を京口で討ち、薛子建を和州で撃破した。召還されて入朝し、大将軍の位を受けた。楊素の下で再び江南におもむき、高智慧会稽郡に討ち、呉世華を臨海で破った。位は上大将軍に進み、撫州刺史・顕州刺史・斉州刺史を歴任して、有能で知られた。598年、行軍総管となり、漢王楊諒の下で高句麗遠征に参加した。隋軍の多くは潰滅したが、張奫は自軍を保全して帰還した。仁寿年間、潭州総管に転じ、在職すること3年で死去した。

子に張孝廉があった。

伝記資料

  • 隋書』巻六十四 列伝第二十九
  • 北史』巻七十八 列伝第六十六



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  張奫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張奫」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

張奫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張奫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張奫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS