建石勝神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/24 13:08 UTC 版)
建石勝神社 | |
---|---|
所在地 | 富山県魚津市吉島2972 |
主祭神 | 武甕槌命 |
社格等 | 式内社・旧郷社 |
建石勝神社(たていわかつじんじゃ)は、富山県魚津市にある神社である。
目次 |
祭神
歴史
この神社の創建年代等については不詳であるが、延喜式に記載された式内社とされる。
往年は壮大な古社であり、社伝によると、天正年間まで別当を設置し、祠官二名、その他巨額の社領などがあったという。
戦国時代、長尾(上杉)謙信の越中攻略により中絶し、天保年間に現在地に再建されたといわれる。
施設
現在の社殿は、平成4年に新築されたもの。
所在地
- 富山県魚津市吉島2972
交通
- 最寄駅:JR北陸本線魚津駅
外部リンク
- 建石勝神社(玄松子)
- 建石勝神社のページへのリンク