帰り出づとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 下二段活用 > ダ行下二段活用 > 帰り出づの意味・解説 

かえり‐い・ず〔かへりいづ〕【帰り出づ】

読み方:かえりいず

[動ダ下二

もといた所にもどって姿を見せる。

内侍のもとに—・でて」〈竹取〉

もといた所へかえるために、ある所を出る。

「皆その急ぐべきものどもなど取り具しつつ—・で侍りにし」〈源・蜻蛉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帰り出づ」の関連用語

1
帰り出で 活用形辞書
100% |||||

2
帰り出でよ 活用形辞書
100% |||||

3
帰り出づれば 活用形辞書
100% |||||

4
帰り出でず 活用形辞書
100% |||||

5
帰り出でたし 活用形辞書
100% |||||

6
帰り出でたり 活用形辞書
100% |||||

7
帰り出でぬ 活用形辞書
100% |||||

帰り出づのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帰り出づのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS