嶋田 和子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嶋田 和子の意味・解説 

嶋田和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 02:01 UTC 版)

嶋田和子(しまだ かずこ、1946年 - )は、日本の日本語教育学者。アクラス日本語教育研究所 代表理事[1]、公益社団法人日本語教育学会監事、一般財団法人ドナルド・キーン記念財団理事、一般財団法人杉並区交流協会評議員。学校法人国際青年交流学園イーストウエスト日本語学校副校長[2]、公益社団法人日本語教育学会副会長などを歴任。

概要 

  • 東京都立西高等学校卒。 津田塾大学英文科卒[1]放送大学大学院文化科学研究科修了。教師の指導、学生の日本語指導・進学指導にあたる。地域社会、小・中学校、大学等とのネットワーク構築を目指している。元公益社団法人日本語教育学会副会長 ACTFL-OPIトレーナー[2]。日本語教育学会賞受賞(2010年度)、令和4年度文化庁長官表彰[3]

著書

  • 『漢字たまご 中級』(共著)凡人社2024年
  • 『人とつながる 介護の日本語』アルク2022年
  • 『日本語プロフィシェンシー研究の広がり』(共著)ひつじ書房2022年
  • 『外国にルーツを持つ女性たち 彼女たちの「こころの声」を聴こう!』ココ出版2020年
  • 『OPIによる会話能力の評価―テスティング、教育、研究に生かす」(共著)凡人社2020年
  • 『日本語の教科書がめざすもの』(共著)凡人社2019年
  • 『できる日本語中級 ことば・表現ワークブック』(監修)凡人社2018年
  • 『談話とプロフィシェンシー』(共著)凡人社 2015年
  • 『漢字たまご 初中級』(監修)凡人社 2013年
  • 『できる日本語 中級』(監修)アルク 2013年
  • 『たのしい読みもの55 初級&初中級』(監修)アルク 2013年
  • 『できる日本語 わたしのことばノート 初中級』(監修)凡人社 2013年
  • 『できる日本語 教え方ガイド&イラストデータCD・ROM 初中級』(監修) アルク 2012年
  • 『できる日本語 わたしの文法ノート 初中級』(監修)凡人社 2012年
  • 『漢字たまご 初級』(監修)凡人社 2012年
  • 『対話とプロフィシェンシー』(共著)凡人社 2012年
  • 『日本語教育のためのコミュニケーション研究』(共著)くろしお出版 2012年
  • 『できる日本語 初中級』(監修)アルク 2012年
  • 『できる日本語 わたしのことばノート 初級』(監修) 凡人社 2012年
  • 『できる日本語 教え方ガイド&イラストデータCD・ROM 初級』(監修) アルク 2011年
  • 『できる日本語 わたしの文法ノート 初級』(監修)凡人社 2011年
  • 『新・日本留学試験実践問題集 聴解・聴読解』(監修)ジャパンタイムズ 2011年
  • 『日本留学試験 速攻トレーニング記述』(共著)アルク 2011年
  • 『日本留学試験 速攻トレーニング聴読解』(共著)アルク 2011年
  • 『できる日本語 初級』(監修) アルク 2011年
  • 『日本語教育でつくる社会-私たちの見取り図-』(共著) ココ出版 2010年
  • 『ロールプレイ玉手箱』(共著) ひつじ書房 2010年
  • 『LIVE from TOKYO 生の日本語を聴き取ろう!』(監修) ジャパンタイムズ 2009年
  • 『ワイワイガヤガヤ 教師の目、留学生の声 – 異文化交流の現場から』 教育評論社 2009年
  • 『プロフィシェンシーと日本語教育』(共著) ひつじ書房 2009年
  • 『プロフィシェンシーを育てる – 真の日本語能力をめざして』(共著) 凡人社 2008年
  • 『目指せ、日本語教師力アップ! - OPIでいきいき授業』 ひつじ書房 2008年
  • 『キムチと味噌汁 – 韓日、異文化交流のススメ』 教育評論社 2007年
  • 『アカデミック・ジャパニーズの挑戦』(共著) ひつじ書房 2006年
  • 『日本留学試験実践問題集 聴読解』(共著)ジャパンタイムズ 2004年
  • 『日本留学試験対策問題集スコアアップ問題集 聴読解・記述』(共著)アルク2003年
  • 『世界がステージ!』(共著) 岩波書店 2002年
  • 『日本語の達人への道』(韓国語) サラムイン出版(韓国) 2000年

論文

脚注

  1. ^ a b アクラス日本語教育研究所 プロフィール:嶋田和子(アクラス日本語教育研究所代表理事) 2024年4月閲覧
  2. ^ a b 嶋田和子 『ワイワイガヤガヤ 教師の目、留学生の声 – 異文化交流の現場から』 教育評論社 2009年
  3. ^ 令和四年度文化庁長官表彰名簿

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嶋田 和子」の関連用語

嶋田 和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嶋田 和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嶋田和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS