嵯峨峡とは? わかりやすく解説

嵯峨峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 17:57 UTC 版)

嵯峨橋より撮影。

嵯峨峡(さがきょう)は、徳島県名東郡佐那河内村を流れる嵯峨川の上流部に位置する峡谷東山渓県立自然公園に指定されている延長1kmの峡谷。

概要

吉野川水系の主要河川・園瀬川の支流である嵯峨川の上流部に位置する清流で紅葉が美しく、四国のみちのコースになっている。放流されたアメゴや初夏にはたくさん飛び交うホタルが見られる[1]。初夏は新緑、秋には紅葉、冬は雪景色など、四季折々の自然美を堪能できる。

アクセス

  • 徳島バス佐那河内行き「村上嵯峨」下車、徒歩で約60分(乗用車乗入可)。
  • 徳島市より車で20km、約40分。

脚注

  1. ^ 佐那河内村. “里山からの招待状。”. 2024年11月19日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嵯峨峡」の関連用語

嵯峨峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嵯峨峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嵯峨峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS