島唄 (5号機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島唄 (5号機)の意味・解説 

島唄 (5号機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/27 13:35 UTC 版)

島唄』(しまうた)は、2009年オリンピアから発売された5号機パチスロ機。25パイ版と30パイ版があり、保通協での型式名はそれぞれ「島唄R」「島唄RXH-30」。

4号機として発売された「島唄シリーズ」の後継機にあたる。

概要

本機のボーナスは、BAR(島唄図柄)揃いのSUPER BIG BONUS(441枚を超える払い出しで終了)、7揃いのBIG BONUS(297枚を超える払い出しで終了)、7-7-BAR揃いのREGULAR BONUS(63枚を超える払い出しで終了)の3種類がある。

またボーナスと並んで出玉を増やす手段として、ART「フグRUSH」を搭載している。

フグRUSH

フグRUSHは35ゲーム1セットのARTで、3択押し順のベルをナビする。

フグRUSH獲得の契機は以下の通り。

  • SUPER BIG BONUSの当選
  • BIG BONUS中の抽選(ボーナス後半5ゲームの「ときめきゾーン」で告知がある)
  • 全ボーナス終了後1ゲーム目の抽選(フリーズチャンス、1ゲーム目でフリーズすればフグRUSH獲得)

フグRUSHは1%〜89%の確率でループする上、複数のフグRUSHをストックすることもあり、一度に長いARTを獲得することが出来る。

ボーナス確率

島唄R
設定 BIG確率 REG確率 合成確率
1 1/443 1/570 1/249
2 1/434 1/560 1/245
3 1/426 1/551 1/240
4 1/417 1/537 1/235
5 1/412 1/524 1/231
6 1/407 1/512 1/227
島唄RXH-30
設定 BIG確率 REG確率 合成確率
1 1/443 1/570 1/249
2 1/434 1/551 1/242
3 1/420 1/533 1/235
4 1/410 1/516 1/228
5 1/400 1/500 1/222
6 1/362 1/443 1/199

※各数値はメーカー発表値。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から島唄 (5号機)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から島唄 (5号機)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から島唄 (5号機) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島唄 (5号機)」の関連用語

島唄 (5号機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島唄 (5号機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島唄 (5号機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS