岩田卓也 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩田卓也 (サッカー選手)の意味・解説 

岩田卓也 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 00:39 UTC 版)

岩田 卓也
名前
カタカナ イワタ タクヤ
ラテン文字 IWATA Takuya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1983-04-22) 1983年4月22日(41歳)
出身地 愛知県一宮市[1]
身長 174cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム オークランド・シティFC
ポジション DF
背番号 22
利き足
ユース
1999-2001 岐阜県立岐阜工業高校
2002-2005 浜松大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2006 FC岐阜
2007-2009 FC岐阜SECOND
2010-2011 エッジヒル・ユナイテッドFC英語版
2012 クイーンズランド・ブルズ
2012 セントラル・ユナイテッド
2012-2019 オークランド・シティFC 81 (2)
2020 ウェスタン・スプリングスAFC英語版
2020 はやぶさイレブン
2021 福井ユナイテッドFC 0 (0)
2022- オークランド・シティFC
1. 国内リーグ戦に限る。2022年4月4日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

岩田 卓也(いわた たくや、1983年4月22日 - )は愛知県一宮市出身のサッカー選手

来歴

岐阜県立岐阜工業高校時代には第80回全国高等学校サッカー選手権大会に出場。片桐淳至荻晃太と同級生。浜松大学を経て、2006年にFC岐阜に入団。2007年からはFC岐阜SECONDに登録変更され、2009年までプレイした。

2010年からはオーストラリアに渡り、日中は寿司屋で業務をしながらサッカーを続けた。2011年に所属したエッジヒル・ユナイテッドFCではすべてのタイトルを獲得。2011年10月にオーストラリア・Aリーグゴールドコースト・ユナイテッドFCに練習参加するも、チーム財政難があり、契約には至らず。2012年からクイーンズランド州リーグのクイーンズランド・ブルズ英語版へ移籍するが、ビザの問題が発生し、ニュージーランドへ渡る。

2012年10月、オークランド・シティFCに入団。FIFAクラブワールドカップ2012に出場し、1回戦のサンフレッチェ広島F.C戦(横浜国際総合競技場)にスタメンで出場しフル出場を果たした。大会終了後に一時は現役引退も考えたが、FIFAクラブワールドカップでの1勝を新たな目標にニュージーランドへ戻ることを決意。

2013年5月に行われたOFCチャンピオンズリーグの決勝戦では90分フル出場し、チームの優勝に貢献。3年連続でのFIFAクラブワールドカップへの出場を手にし、2013年8月オークランド・シティFCと契約更新。

2014年もオークランド・シティFCはOFCチャンピオンズリーグで優勝し、4年連続でFIFAクラブワールドカップに出場。クラブワールドカップでは全試合にフル出場、守備で活躍し、チームの3位に貢献した。

2020年9月16日、神奈川県2部リーグのはやぶさイレブンに移籍した[2]。2021年3月4日、福井ユナイテッドFCに完全移籍により加入した[3]

2022年1月24日に福井ユナイテッドFCを退団して、退団後はニュージーランドに戻ることを発表した[4]

2022年6月、古巣のオークランド・シティFCに移籍[5]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2006 岐阜 東海 -
2007 岐阜S -
2008 -
2009 -
オーストラリア リーグ戦 リーグ杯 FFA杯 期間通算
2012-13 オークランド 3 NZFC 9 0 - - 9 0
2013-14 11 1 - - 11 1
2014-15 14 0 - 3 0 17 0
2015-16 10 0 - - 10 0
2016-17 8 0 - - 8 0
2017-18 14 0 - - 14 0
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2021 福井U 3 北信越1部 0 0 - 0 0 0 0
通算 オーストラリア AUS 66 1 - 3 0 69 1
日本 東海 0 0 - 0 0 0 0
日本 北信越1部 0 0 - 0 0 0 0
総通算 -
国際大会個人成績 FIFA
年度 クラブ 背番号 出場 得点 出場 得点
OFC OFC CL クラブW杯
2012 オークランド 3 0 0 1 0
2013 6 0 1 0
2014 6 0 4 0
2015 5 0 1 0
2016 5 0 1 0
2017 6 0 - -
通算 OFC 28 0 8 0

タイトル

クラブ

エッジ・ヒル・ユナイテッドFC

  • 2011年 Mareeba MATSUDA CUP Champions
  • 2011年 Far North Queensland 2011 League Champions
  • 2011年 Far North Queensland 2011 Grand Final Champions
  • 2011年 2011 CRAD EVANS Winner

セントラル・ユナイテッドFC

  • 2012年 Chatham Cup Winners

オークランド・シティFC

  • 2013年 Oceania Chanpions League Champions
  • 2014年 Oceania Chanpions League Champions
  • 2015年 Oceania Chanpions League Champions
  • 2016年 Oceania Chanpions League Champions
  • 2017年 Oceania Chanpions League Champions

個人

エッジ・ヒル・ユナイテッドFC

  • 2011年 Edge Hill United Player of the Year

セントラル・ユナイテッドFC

  • 2012年 Central United FC Most Improved Player

オークランド・シティFC

  • 2012年/2013年 Auckland City FC Sports man of the Year

脚注

  1. ^ 岩田卓也選手が示してくれた、サッカーでの可能性”. MEN'S CLUB (2014年12月27日). 2016年1月15日閲覧。
  2. ^ クラブW杯日本人最多出場のDF岩田卓也が日本帰還!永里優季とチームメートに」『ゲキサカ』2020年9月20日。2020年9月21日閲覧。
  3. ^ 岩田卓也選手 はやぶさイレブンより完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)福井ユナイテッドFC、2021年3月4日https://fukuiunited.co.jp/news/detail.php?id=12212021年3月5日閲覧 
  4. ^ 退団選手のお知らせ(3) | お知らせ | 福井ユナイテッドFCオフィシャルサイト | FUKUI UNITED FC”. 福井ユナイテッドFC オフィシャルサイト. 2022年1月24日閲覧。
  5. ^ Takuya Iwata - Instagram: "久しぶりの試合。 オークランドシティFCに加入することになり、いきなりデビュー。 残り20分だけだったが、楽しめた。 契約の話しをもらって数日で国際移籍が完了したことにびっくり。 いろんな奇跡が重なって契約することができた。 タイミングも運も良かった。 クラブやチームメイト、みんなが僕を暖かく迎えてくれた。 チャレンジさせてくれた家族や友人に感謝しながら、新しいサッカー人生を楽しみたいと思います。 39歳の門出を見守ってください。 何歳になっても毎日が勉強です。 #オークランドシティFC#Auckland City FC#foot ball#チャレンジ#ニュージーランド#New Zealand#加入#契約#背番号22"”. Instagram. 2023年1月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩田卓也 (サッカー選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩田卓也 (サッカー選手)」の関連用語

岩田卓也 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩田卓也 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩田卓也 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS