岩崎量示とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩崎量示の意味・解説 

岩崎量示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 00:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

岩崎 量示(いわさき りょうじ、1979年4月17日 - )は、日本写真家埼玉県出身、北海道在住。

2002年に立教大学経済学部を卒業[1]。2005年より、北海道上士幌町糠平に居住[1]大雪山国立公園内に残る旧士幌線タウシュベツ川橋梁の撮影を継続している[1]

2013年にタウシュベツ川橋梁の写真のみで構成した個展『タウシュベツ拾遺』を富士フイルムフォトサロン東京など各都市で巡回。

2018年1月にはタウシュベツ川橋梁を記録した写真集『タウシュベツ川橋梁』を北海道新聞社から刊行。同年、北海道・十勝の厳寒の冬を表現した個展『華氏0度』を富士フイルムフォトサロン東京で開催した[2]

著書

脚注

  1. ^ a b c 岩崎量示 - amazon.com
  2. ^ 華氏0度 - 富士フイルムフォトサロン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎量示」の関連用語

岩崎量示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎量示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎量示 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS