岩井慶光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩井慶光の意味・解説 

岩井慶光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/16 06:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

岩井 慶光(いわい よしみつ、1918年2月6日 - 1983年11月2日[1])は、日本の英語学者

名古屋生まれ。東海中学校卒、1940年早稲田大学文学部英文科卒、44年まで兵役で北支那などに転戦。岐阜県立恵那中学校、高等学校などの教諭、1957年鳥取大学講師、助教授、1961年愛知学院大学教養部助教授、66年教授[2]。65歳で死去。 恵那中学校で亀井俊介を教えた[3]

著書

  • 『冠詞の研究』篠崎書林 1951
  • 『助動詞の研究』篠崎書林 1956
  • 『リモコン式英語の語法クリニック Informantsはかく語る』弓書房 1982
  • 『現代英語の語法学の展開 争点の語法・イディオム 上巻』大盛堂書房 1980
  • 『争点の英文法』晃学出版 1981
  • 『英語の語法ゼミナール Usage鶏肋集 ライブラリー式』弓書房 1984
共編著
  • 『簡約・英文法・英作文 大学用 改訂第5版』共編著 弓書房 1983

翻訳

  • G.H.ヴァリンズ『実践英文法 Question Box式』関書院 1960
  • フレデリック・T.ウッド『現代英語におけるイディオムと正用法 Question Box』訳編 篠崎書林 1962

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『リモコン式英語の語法クリニック』年譜
  3. ^ 『亀井俊介オーラル・ヒストリー』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩井慶光」の関連用語

岩井慶光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩井慶光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩井慶光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS