岡田大士郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田大士郎の意味・解説 

岡田大士郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 02:25 UTC 版)

岡田 大士郎(おかだ だいしろう)は、日本の実業家。米国スクウェア・エニックス(Square Enix, Inc)元社長・COO、株式会社HLD Lab代表取締役社長・CEO、一般社団法人ファシリティ・オフィスサービスコンソーシアム(FOSC)副代表理事、一般社団法人日本ライフシフト協会理事、一般社団法人ゲームカルチャー協会理事、一般社団法人日本アーチストエイド協会理事長[1][2]

人物・経歴

1979年、立教大学卒業。大学卒業後、日本興業銀行(現・みずほ銀行)に入行。同行で投資銀行業務や海外業務(ロンドン勤務等)を行い、20年にわたり国際税務業務に携わる[1][2]

その後、ドイツ銀行グループでDirector, Head of Taxesとして国際税務の統括業務に従事する[1][3]

2005年に、スクウェア・エニックスに入社。米国Square Enix, Incの社長(COO)として米国事業に携わり、2007年に本社に帰任。「組織風土並びに働き方改革」を総務部長として推進し、社内のクリエイティブワークスペース構築を行ない、2012年の本社スタジオの全面移転、2015年の大阪事業所の移転プロジェクトに関与した[1][2]

2018年、同社定年退職。同年、一般社団法人ファシリティ・オフィスサービスコンソーシアム(FOSC)副代表理事、一般社団法人日本ライフシフト協会理事に就任[1][2]

2019年2月、一般社団法人ゲームカルチャー協会理事に就任。同年3月、一般社団法人日本アーチストエイド協会理事長に就任[1]

同年1月に、株式会社HLD (Happy Life Design )Labを起業し、代表取締役社長・CEOに就任。パソナ・パナソニックビジネスサービスを始め、多くの企業で経営戦略アドバイザーを務めるとともに[1]、働き方改革を推進し、ソーシャル、ハピネス社会の共創活動にも取り組んでいる[3]

2022年2月に、一般社団法人デジタル田園都市国家構想応援団の専務理事に就任[4]

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡田大士郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田大士郎」の関連用語

岡田大士郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田大士郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田大士郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS