岡本元綱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡本元綱の意味・解説 

岡本元綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/21 14:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
岡本 元綱
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 不詳
主君 下野宇都宮氏
氏族 下野宇都宮氏
父母 父:宇都宮忠綱

岡本 元綱(おかもと もとつな、生没年不詳)は戦国時代の武将。父は下野宇都宮氏第18代当主宇都宮忠綱。また、下野国には清党芳賀氏の庶流に岡本氏という氏族がいたが元綱とのどのような関わりがあったかは不明である。

概要

下野宇都宮氏第18代当主宇都宮忠綱の庶子であり、敵対する皆川氏への備えとして栃木県西方町付近に封ぜられ、赤壁城(真名古城とも呼ばれている)を築いた。のちに越後別府に移ったという。

また、備えとして築いたはずの赤壁城は、城主である岡本氏が後に皆川氏の養子を迎え入れたので、皆川氏側の城になってしまう。さらに天正年間には岡本氏は皆川氏に敗北し赤壁城を奪取されたという。

天文8年(1539年)に、芳賀高経壬生綱房らと謀って、宇都宮忠綱の遺児である元綱を宇都宮城主にしようとしたが、宇都宮尚綱が阻止している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡本元綱」の関連用語

岡本元綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡本元綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡本元綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS