山梨みらい農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山梨みらい農業協同組合の意味・解説 

山梨みらい農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 02:32 UTC 版)

山梨みらい農業協同組合
統一金融機関コード 5207
法人番号 3090005007211
代表理事組合長 萩原 爲仁
設立日 2019年2月1日
出資金 33億円
(2022年1月末現在)
貯金残高 2126億円
(2022年1月末現在)
貸出金残高 497億円
(2022年1月末現在)
職員数 528人
(2022年1月末現在)
組合員数 2万7637人
(2022年1月末現在)
本店
所在地 400-0064
山梨県甲府市下飯田3丁目5-12
外部リンク http://ja-yamanashimirai.or.jp/
テンプレートを表示

山梨みらい農業協同組合(やまなしみらいのうぎょうきょうどうくみあい、通称:JA山梨みらい)は山梨県農業協同組合である。

概要 

2019年(平成31年)2月1日に甲府市農業協同組合(JA甲府市)、中巨摩東部農業協同組合(JA中巨摩東部)、ふじかわ農業協同組合(JAふじかわ)、西八代郡農業協同組合(JA西八代)が統合して発足した、県内最大規模の農業協同組合である[1]

新設合併であり、本店はJA甲府市の旧本店に置かれ、統一金融機関コードはJA西八代を継承する。

さらに県内の残る7農協と合併し、「山梨県内1JA化」を図る動きもある[2]

管轄エリアは甲府市(右左口町、心経寺町、中畑町、上向山町、下向山町、白井町、上曽根町及び下曽根町を除く)、甲斐市(竜地、大垈、団子新居、菖蒲沢、下今井、志田、岩森及び宇津谷を除く)、中央市(浅利、高部、木原、大鳥居及び関原を除く)、中巨摩郡昭和町西八代郡市川三郷町南巨摩郡富士川町早川町身延町南部町南都留郡富士河口湖町(河口、大石、長浜、西湖、浅川、船津、小立、勝山,大嵐及び富士ヶ嶺を除く)の区域。

特産品一覧 

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山梨みらい農業協同組合」の関連用語

山梨みらい農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山梨みらい農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山梨みらい農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS