山崎高哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山崎高哉の意味・解説 

山崎高哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 07:46 UTC 版)

山崎 高哉(やまざき たかや、1940年 - 2024年8月12日)は、教育学者、京都大学名誉教授、大阪総合保育大学学長。

奈良県生まれ。1967年京都大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。1994年「ケルシェンシュタイナー教育学の特質と意義」で教育学博士天理大学講師、富山大学教育学部講師、助教授、1988年京都大学教育学部助教授、教育学研究科教授、2003年定年退官、名誉教授、佛教大学教育学部教授、2006退官後、大阪総合保育大学初代学長に就任する。2018年3月で任期を終える[1]。2024年8月12日死去。叙従四位瑞宝中綬章追贈[2]

弟子に片山勝茂、弘田陽介、平松隆円、増田翼らがいる。

著書

  • 『ケルシェンシュタイナー教育学の特質と意義』玉川大学出版部 1993

共編著

  • 『人間の生涯と教育の課題 新自然主義の教育学試論』和田修二共編 昭和堂 1988
  • 『応答する教育哲学』編 ナカニシヤ出版 2003
  • 『教育学への誘い』編著 ナカニシヤ出版 2004
  • 『基礎教育学』江原武一共編著 放送大学教育振興会 2007
  • 『日中教育学対話』全3巻 労凱声共編 春風社 2008-10

翻訳

  • M.J.ランゲフェルト, H.ダンナー『意味への教育 学的方法論と人間学的基礎』監訳 玉川大学出版部 1989
  • ヴォルフガング・ブレツィンカ『価値多様化時代の教育』岡田渥美共監訳 玉川大学出版部 1992

論文

  1. ^ 『日中教育学対話』著者紹介
  2. ^ 『官報』第1309号、令和6年9月19日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山崎高哉」の関連用語

山崎高哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山崎高哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山崎高哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS