山岸明子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山岸明子の意味・解説 

山岸明子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 15:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山岸 明子(やまぎし あきこ、1948年 - )は、日本の教育心理学者、元順天堂大学教授。

東京都出身。1971年東京大学教育学部教育心理学科卒、1979年同大学院博士課程満期退学。1994年「道徳性の発達に関する実証的・理論的研究」で東大教育学博士。1989年順天堂医療短期大学講師、1993年助教授、1998年教授、2004年順天堂大学医療看護学部教授、2010年スポーツ健康科学部教授、2014年退職[1]

著書

  • 『道徳性の発達に関する実証的・理論的研究』風間書房 1995
  • 『道徳性の芽生え 幼児期からの心の教育』編著 チャイルド本社 新しい幼稚園教育要領と実践事例集 2000
  • 『対人的枠組みと過去から現在の経験のとらえ方に関する研究 縦断的研究を中心に』風間書房 2006
  • 『発達をうながす教育心理学 大人はどうかかわったらいいのか』新曜社 2009
  • 『こころの旅 発達心理学入門』新曜社 2011
  • 『心理学で文学を読む 困難を乗り越える力を育む』新曜社 2015

論文

脚注

  1. ^ 『心理学で文学を読む』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山岸明子」の関連用語

山岸明子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山岸明子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山岸明子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS