山名政之とは? わかりやすく解説

山名政之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 23:00 UTC 版)

山名 政之(やまな まさゆき、生没年不詳)は、室町時代伯耆守護。父は山名豊之、弟に山名尚之官職は刑部少輔。

経歴

政之は幼名を六郎といい、足利義政より一字を与えられ政之と名乗った。応仁元年(1467年1月山名持豊に召集した者の中に祖父・教之、父・豊之と共にその名が見える。父の豊之が文明3年(1471年)に殺害され、守護職を巡って家中が混乱する中、政之は自身の叔父で先に守護に就任していた山名元之と守護職を巡り争った。政之は惣領の山名政豊支援の下、元之ら守護家傍流とその支持勢力を美作国へ追い落とし、伯耆国内に残っていた元之党を掃討して守護職に就任した。少なくとも文明14年(1479年)頃には自身の勢力を伯耆一円に浸透させ、国内の足場を形成した。しかし、守護代を務めたことのある有力国人南条氏などの勢力が依然として反守護の動きを見せるなど伯耆支配に不安定な要素も含んでいた。その後、政之は長享元年(1487年11月2日相国寺鹿苑院を訪問したのを最後に消息が途絶え、守護職は弟の尚之が継承した。系図には「落馬」とあるが没年などの詳細は不明であり、これには尚之派によって没落させられたとする説も存在する。

参考文献

  • 高橋正弘『因伯の戦国城郭 通史編』
  • 倉吉市『新編倉吉市史 第二巻 中・近世編』

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山名政之」の関連用語

山名政之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山名政之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山名政之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS