山口哲治_(サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口哲治_(サッカー選手)の意味・解説 

山口哲治 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 14:27 UTC 版)

山口 哲治
名前
カタカナ ヤマグチ テツハル
ラテン文字 YAMAGUCHI Tetuharu
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-09-08) 1977年9月8日(47歳)
出身地 長崎県
身長 184cm
体重 80kg
選手情報
ポジション GK
ユース
1993-1995 諫早商業高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1996-1998 サンフレッチェ広島 0 (0)
1999-2002 サガン鳥栖 57 (0)
通算 57 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山口 哲治(やまぐち てつはる、1977年9月8日 - )は、長崎県出身の元プロサッカー選手。ポジションはゴールキーパー

来歴

1996年にサンフレッチェ広島に入団。同期は、服部公太影山貴志金本圭太高田純松永一慶、秋満勝二、上田実。当時GKには前川和也河野和正下田崇といたため、出場機会はまったく与えられなかった。

1999年からはサガン鳥栖へ移籍。3年目にはレギュラーポジションを奪うも、家庭の事情で2002年末に引退した。

引退後は、地元諫早市にて飲食店経営。

長﨑に帰郷後、母校でもある長崎県立諫早商業高等学校サッカー部の指導をし、長崎県の国体チームのGKコーチとして活躍。 長崎県サッカー協会一種技術委員長として、長崎県内のサッカー普及活動を行っている。

帰郷後から続けている子供たちへのスポーツ指導を、2013年4月より総合型地域スポーツクラブ設立に向けて「スポコミいさはや設立準備委員会」として創設準備活動を行った。 日本体育協会の認定を受け2015年3月に総合型地域スポーツクラブスポコミいさはやを設立。

平成27年4月より総合型地域スポーツクラブ「スポコミいさはや」としての活動が始まった。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1996 広島 - J 0 0 0 0 0 0 0 0
1997 22 0 0 0 0 0 0 0 0
1998 0 0 0 0 0 0 0 0
1999 鳥栖 21 J2 1 0 0 0 0 0 1 0
2000 1 0 0 0 0 0 1 0
2001 16 37 0 0 0 4 0 41 0
2002 1 18 0 - 0 0 18 0
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
日本 J2 57 0 0 0 4 0 61 0
総通算 57 0 0 0 4 0 61 0

代表歴

  • U-19日本代表
  • U-20日本代表

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口哲治_(サッカー選手)」の関連用語

山口哲治_(サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口哲治_(サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口哲治 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS