山口和彦 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口和彦 (政治家)の意味・解説 

山口和彦 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 04:12 UTC 版)

山口 和彦(やまぐち かずひこ、1951年12月15日[1] - 2011年6月12日)は、日本政治家千葉県勝浦市長(1期)。

来歴

現在の千葉県勝浦市出身[2]玉川大学文学部[2]。35年間の中学校の教員や校長生活を経て[3]2011年2月の勝浦市長選挙に立候補し、元市議ら3人を破って初当選する[3]

市長就任直前の3月11日東日本大震災が発生したが、勝浦市の被害は殆どなかったという[2]。市長就任後のインタビューで観光客を呼び起こすための駐車場不足の解消や、保育所の土日開所、医療費無料化の中学3年生までの延長などに意欲を見せた[2]

しかし、4月中旬から咳が止まらないことなどから5月7日に入院し、9日から公務から離れ、市は病状は重症肺炎だと発表した。6月3日に副市長の猿田寿男を職務代理者に置いていたが、同月11日夜に容態が急変、当選から僅か約4か月後となる翌12日午前4時50分頃に肺大細胞癌のため鴨川市の病院で死去、59歳[4][5][6][7]

死没日をもって瑞宝双光章追贈、正七位に叙される[8]

親族

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典 2009~2011』639頁。
  2. ^ a b c d DEBUT 首長 千葉県勝浦市長 山口和彦氏 日経グローカル No.171 2011. 5.22022年4月20日閲覧。
  3. ^ a b 勝浦市長に山口氏初当選 「父の仕事やり遂げる」|千葉日報オンライン 2011年2月15日2022年4月20日閲覧。
  4. ^ “勝浦市の山口和彦市長が死去”. 産経新聞. (2011年6月12日). オリジナルの2011年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110616155132/http://sankei.jp.msn.com/region/news/110612/chb11061219170003-n1.htm 2022年4月25日閲覧。 
  5. ^ “勝浦市長死去 「志半ばで残念」 猿田副市長、選管に報告”. 東京新聞. (2011年6月14日). オリジナルの2011年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110616121046/http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110614/CK2011061402000042.html 2022年4月25日閲覧。 
  6. ^ “千葉・勝浦市長の山口和彦さん死去 2月に初当選”. 朝日新聞. (2011年6月12日). オリジナルの2011年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110804040926/http://www.asahi.com/obituaries/update/0612/TKY201106120180.html 2022年4月25日閲覧。 
  7. ^ a b “4月中旬に体調崩す…がん死の勝浦市長”. 読売新聞. (2011年6月14日). オリジナルの2011年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110617084351/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110614-OYT1T00363.htm 2022年4月25日閲覧。 
  8. ^ 『官報』第5599号9頁 平成23年7月19日号

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山口和彦 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口和彦 (政治家)」の関連用語

山口和彦 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口和彦 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口和彦 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS