居抜き物件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 居抜き物件の意味・解説 

居抜き

(居抜き物件 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 01:25 UTC 版)

居抜きの例
居抜き前(友朋堂書店桜店)
居抜き後(ウエルシアつくば桜店)

居抜き(いぬき)とは、もともと存在した店舗の家具などがそのまま残った状態で不動産物件を他の者に売却したり、貸したりすることである。

概要

狭義的には、主として同業種の閉店した地に、その旧店舗の内外装・設備類をそのまま利用して出店することを指す場合もある[1][2]。このような状態の物件を居抜き物件という[3]。これに対して旧店舗の内装や設備類などを撤去し建物のみとした状態の物件をスケルトンと呼ぶこともある[4][5]

物件によっては、「床・壁・天井だけあります」「厨房だけあります」というように、内装の一部だけ残っている場合でも居抜き物件という場合もあるが、その場合は「一部居抜き」といった表現をすることが多い[6]

異業種による居抜きの例として、宇都宮市越戸の「とわノイエ越戸」[7]や、福岡県中間市の「家族葬のさくら(中間会館)」[8](いずれもジョイフルの跡地)などがある。

メリット

メリットとしては、過去の店舗から残されている内装や設備をそのまま使用できるため、初期投資を少なく抑えられることがあげられる[3]

デメリット

デメリットとしては、店内のレイアウトがある程度決まっているため、イメージ通りの内装にしにくい点があげられる。特に、飲食店の場合では、水回り(厨房やトイレ)の改装が難しいケースが多い。 また、引き継いだ設備が古く、実際には使えないといった場合、新たに買い足す必要が出てくるため、結果的に造作譲渡料以外に新たに工事費が発生してしまう[9]

スケルトン

床・壁・天井・内装などが何もない「建物躯体だけの状態」の物件のことは、「スケルトン」という。

店舗物件は「スケルトン渡し・スケルトン返し」が基本なので、返却する際はスケルトン状態に戻す必要がある。しかし、新たなテナントが旧テナントと同じ業種であれば、そのままで引き渡しができれば内装工事費用を節約でき、かつ元テナントにとってもスケルトンに戻す解体費用を節約することができる。その結果、引渡時間の短縮により物件のオーナーにとってもメリットとなる[6]

脚注

  1. ^ 居抜き - コトバンク
  2. ^ 不動産用語集-居抜き Home'sホームページ不動産用語集(2017年1月7日)
  3. ^ a b 起業家応援マガジン 日本政策金融公庫 2017年1月25日
  4. ^ 不動産用語集-スケルトン Home'sホームページ不動産用語集
  5. ^ ケース別で比較!居抜きvsスケルトン - 不動産情報サイトアットホーム
  6. ^ a b 居抜き物件とは?”. 居抜き交渉ねっと. 2016年8月29日閲覧。
  7. ^ 3/1 宇都宮市越戸に「とわノイエ越戸」オープン!
  8. ^ アクセスマップ
  9. ^ コストは安いがリスクもある、居抜き物件の特徴”. アットホーム. 2016年8月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  居抜き物件のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「居抜き物件」の関連用語

居抜き物件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



居抜き物件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの居抜き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS